• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

鉄シグナルによる膵臓癌転移促進機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22H00443
研究機関東北大学

研究代表者

五十嵐 和彦  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00250738)

研究分担者 加藤 浩貴  東北大学, 大学病院, 講師 (50801677)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード膵臓癌 / 転移 / 上皮間葉転換 / 鉄 / BACH1
研究実績の概要

BACH1の発現を操作する実験系としてAIDを用いる系を予定したが、Tet repressorを使う系が順調に進んだことから、これを用いた実験系を優先的に進めた。線維芽細胞株にてBACH1を誘導発現できる系を開発した。この実験をBACH1ノックアウト細胞を用いて実施したところ、BACH1再発現により効率的にフェロトーシスが誘導されることが判明した。この実験系を用いることで、フェロトーシスが細胞間で伝播するという自身らによる論文報告の再現性を確認することができた。さらに、フェロトーシス時には細胞外に細胞老化や増殖などを制御する活性を有する物質が分泌されることを見いだし、その候補因子の1つとして増殖因子の機能解析を進めた。個体レベルではフェロトーシス分泌成分が老化形質を抑制すること、早老マウスの寿命延長に作用することなど、興味深い知見を得た。一方、BACH1自体の制御についても理解が進んだ。タンパク質キナーゼTBK1がBACH1をリン酸化し分解を促進すること、その結果、鉄関連遺伝子群の発現が誘導されることが判明した。このTBK1の作用はそのリン酸化活性に依存したものと依存しないものとがあり、リン酸化活性に依存した分解促進はプロテアソームにもリソソームにも依存しないのに対して、リン酸化活性に依存しない分解促進はプロテアソームとリソソームによることが判明した。BACH1と鉄と増殖の関係について、ある種の癌細胞でBACH1をノックダウンすると増殖が低下し細胞死が生じること、この時、遊離鉄が低下し、ミトコンドリア電子伝達系の活性低下、リソソームの機能障害が生じることを見いだした。一方膵臓癌では、BACH1ノックダウンで鉄が低下し、これが接着分子の発現上昇を引き起こすことを見いだした。さらに、B細胞でもBACH1が鉄代謝を制御することを見いだした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

BACH1発現をドキシサイクリンで制御できる細胞系を確立したが、これはフェロトーシス誘導剤を使うことなくフェロトーシスを誘導できる数少ないモデル系になることを実証した。さらに、このモデル系を用いてフェロトーシスの細胞間伝播現象を確立することができた。また、この時、フェロトーシスを誘導する過酸化脂質だけでなく、細胞増殖促進、細胞老化抑制に作用する分子群が分泌されること、これはマウス個体レベルでも抗老化、寿命延長に作用することを示すことができた。新しいBACH1制御系として、タンパク質キナーゼTBK1がそのリン酸化酵素活性依存的、非依存的という2つの異なる仕組みでBACH1の分解を促すことを見いだし、その下流では鉄代謝が制御されることも見いだした。TBK1は自然免疫系の重要なシグナル伝達因子であることから、自然免疫応答の中で鉄代謝が制御される可能性が浮かび上がってきた。このように当初予想していなかった新しい研究領域も拓かれつつあり、さらなる発展が期待される。がん細胞における鉄代謝制御の重要性についても複数の癌種で研究が進展した。さらに、BACH1やその関連因子BACH2による鉄代謝と関連代謝系の制御が免疫応答に重要であることを示唆する知見を得ることができた。また、膵臓癌のフェロトーシス感受性に関する共同研究を進め、脂肪酸の中でもリノール酸やリノレン酸が効率よくフェロトーシスを誘導すること、担癌モデルマウスでも一定の治療効果を示すことを見いだし、論文発表することができている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、以下の研究を進める。
項目1 BACH1発現誘導系をBACH1ノックアウト線維芽細胞や膵臓癌細胞株へ導入し安定発現細胞株を作成した。これら細胞株におけるBACH1標的遺伝子の発現、鉄代謝の変化、鉄依存性細胞死フェロトーシスの変化を比較する。
項目2 遊離鉄(mobile Fe)も含めて、BACH1ノックアウトが鉄含量におよぼす影響をICP-MSを用いて定量し、Fe代謝変動を確定する。BACH1ノックダウン膵臓癌細胞にて鉄代謝に関わることが予想される遺伝子(前年度までに候補を抽出済み)のノックダウンを行い機能を評価する。さらに、BACH1による鉄代謝制御と細胞増殖の関係について、その機能的相互作用の全体像を理解するために、全遺伝子ノックアウトライブラリースクリーニングを行い、BACH1ノックアウトと合成致死をもたらす遺伝子を同定する。B細胞でもBACH1による鉄代謝制御が免疫応答に重要であることを示す知見を得たことから、B細胞におけるBACH1の機能についても、癌細胞での知見を参照しながら研究を進める。これらの結果をとりまとめ、複数の論文発表を目指す。
項目3 共同研究先で開発されたBACH1阻害剤の誘導剤の評価を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ウィスコンシン州立大学/National Institute of Health(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ウィスコンシン州立大学/National Institute of Health
  • [国際共同研究] マーストリヒト大学(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      マーストリヒト大学
  • [雑誌論文] Accelerated plasma-cell differentiation in Bach2-deficient mouse B cells is caused by altered IRF4 functions2024

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kyoko、Shima Hiroki、Tamahara Toru、Sugie Nao、Funayama Ryo、Nakayama Keiko、Kurosaki Tomohiro、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1038/s44318-024-00077-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TANK Binding Kinase 1 Promotes BACH1 Degradation through Both Phosphorylation-Dependent and -Independent Mechanisms without Relying on Heme and FBXO222024

    • 著者名/発表者名
      Liu Liang、Matsumoto Mitsuyo、Watanabe-Matsui Miki、Nakagawa Tadashi、Nagasawa Yuko、Pang Jingyao、Callens Bert K. K.、Muto Akihiko、Ochiai Kyoko、Takekawa Hirotaka、Alam Mahabub、Nishizawa Hironari、Shirouzu Mikako、Shima Hiroki、Nakayama Keiko、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 25 ページ: 4141~4141

    • DOI

      10.3390/ijms25084141

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Polyunsaturated fatty acids-induced ferroptosis suppresses pancreatic cancer growth2024

    • 著者名/発表者名
      Suda Akane、Umaru Banlanjo Abdulaziz、Yamamoto Yui、Shima Hiroki、Saiki Yuriko、Pan Yijun、Jin Liang、Sun Jiaqi、Low Yi Ling Clare、Suzuki Chitose、Abe Takaaki、Igarashi Kazuhiko、Furukawa Toru、Owada Yuji、Kagawa Yoshiteru
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 4409

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55050-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] BACH1 promotes tissue necrosis and Mycobacterium tuberculosis susceptibility2023

    • 著者名/発表者名
      Amaral Eduardo P.、Igarashi Kazuhiko、Scriba Thomas、Mayer-Barber Katrin D.、Andrade Bruno B.、Sher Alan、他20名
    • 雑誌名

      Nature Microbiology

      巻: 9 ページ: 120~135

    • DOI

      10.1038/s41564-023-01523-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ferroptosis model system by the re-expression of BACH12023

    • 著者名/発表者名
      Irikura Riko、Nishizawa Hironari、Nakajima Kazuma、Yamanaka Mie、Chen Guan、Tanaka Kozo、Onodera Masafumi、Matsumoto Mitsuyo、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 174 ページ: 239~252

    • DOI

      10.1093/jb/mvad036

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heme-dependent induction of mitophagy program during differentiation of murine erythroid cells2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Masatoshi、Kato Hiroki、Shima Hiroki、Matsumoto Mitsuyo、Furukawa Eijiro、Yan Yan、Liao Ruiqi、Xu Jian、Muto Akihiko、Fujiwara Tohru、Harigae Hideo、Bresnick Emery H.、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      Experimental Hematology

      巻: 118 ページ: 21~30

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2022.11.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring novel functions of BACH2 in the acquisition of antigen-specific antibodies2023

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kyoko、Igarashi Kazuhiko
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 35 ページ: 257~265

    • DOI

      10.1093/intimm/dxac065

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 鉄代謝の制御と病態に関する研究動向2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐和彦、諸石寿朗
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 鉄は老化もつかさどる!! 生体の抗老化機構としてのフェロトーシス2023

    • 著者名/発表者名
      西澤弘成
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] B細胞におけるBACH転写因子の量比による転写調節機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      倉澤岳志、 武藤哲彦、 松本光代、 落合恭子、 村山 和隆、 五十嵐和彦
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
  • [学会発表] Metabolic Regulation of Erythropoiesis2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Igarashi, Hiroki Kato
    • 学会等名
      8th Meeting of the Asian Forum for Chromosome and Chromatin Biology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科・生物化学分野ホームページ

    • URL

      https://www.biochem.med.tohoku.ac.jp

  • [備考] Biochem Med Tohoku

    • URL

      https://www.youtube.com/@BiochemMedTohoku

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi