• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

化学物質による青年期の生殖機能、抑うつ、NCDsへの影響:分子機構の解明を含めて

研究課題

研究課題/領域番号 22H00489
研究機関北海道大学

研究代表者

岸 玲子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, センター特別招へい教授 (80112449)

研究分担者 齊藤 卓弥  北海道大学, 大学病院, 特任教授 (20246961)
池田 敦子  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (00619885)
山崎 圭子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (60732120)
田村 菜穂美  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任講師 (80836164)
山口 健史  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (80894972)
宮下 ちひろ  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員研究員 (70632389)
伊藤 佐智子  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 客員研究員 (90580936)
アイツバマイ ゆふ  北海道大学, 環境健康科学研究教育センター, 特任准教授 (90752907)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード環境化学物質 / 出生コーホート / 青年期 / NCDs / 精神疾患
研究実績の概要

本研究では20年間に渡り追跡している出生コーホート研究を用い、胎児期および生後の環境化学物質による曝露を含む環境要因による次世代影響の解明を目的として、将来の非感染性疾患(NCDs; Non-Communicable Diseases、循環器疾患や糖尿病など)や神経発達障害、不妊を含むリプロダクティブヘルス(性と生殖に関する健康)、若年層で深刻な社会問題であるうつ等の精神疾患の早期兆候と環境要因との関連を明らかにする。
2023年度は、コーホートの参加者について12歳で第二次性徴に関する調査票1,030件、12歳で小学校の学校健診記録から転記する身長体重調査票1,012件、15歳で中学校の身長体重調査票1,183件、17歳のアレルギーと体格の質問票1,322件を発送した。回収数は、12歳第二次性徴686件(回収率66.6%)、12歳身長体重は672件(回収率66.4%)、14歳359件(回収率31.5%)、15歳611件(回収率51.6%)17歳757件(回収率57.3%)であった。郵送法で12歳の対象者から271件の尿試料を回収した。18歳の調査の本人の同意に関して1360件の発送を行い、667件(回収率51.6%)の返送があり、同意354件、不同意313件を得た。
14-17歳の参加者39名を対象に、対面調査を実施した。参加者はアレルギーおよび身の周りの日用品の使用頻度等に関する調査票に回答し、採血、採尿を実施した。また、睡眠や活動量等を測定するため、Fitbitを着用して対面調査から1週間のデータ収集を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大規模出生コーホートの調査継続、質問票の発送および回収に関しては概ね計画通りに進んでいる。青年期の対象者のリクルートを継続すると共に、青年期のアウトカムである主観的健康感、社会的問題行動の評価を行い、次年度の環境化学物質の曝露に関する生体試料の評価につなげる。

今後の研究の推進方策

引き続き出生コーホートの調査継続、青年期の参加者のリクルート、質問票の発送および回収、フォローアップの維持を継続する。2024年度は収集したアウトカムのデータをもとに、環境化学物質の曝露に関する生体試料の評価を行う計画である。最終的には、胎児期および生後の環境化学物質による曝露を含む環境要因による次世代影響の解明を目的として、将来の非感染性疾患や神経発達障害、不妊を含むリプロダクティブヘルス(性と生殖に関する健康)、若年層で深刻な社会問題であるうつ等の精神疾患の早期兆候と環境要因との関連を明らかにする。
これまでの対面調査で得られた尿や血液検体の生体試料については、化学物質ばく露測定および健康アウトカムと関連するバイオマーカーの分析を検討する。具体的には、昨年度までに測定を終えた、7歳時点の尿中の有機リン系農薬、ネオニコチノイド系農薬代謝物濃度と13歳の脳波および8歳の注意欠如・多動症との関連について解析する。また、9-12歳児約430名分の尿中フタル酸エステル類およびPFR代謝物、ビスフェノール類、PFAS等の分析が済んでいるので、NCDsの原因となる肥満等の健康アウトカムや性ホルモン濃度との関連を検討する。子どもの思春期の肥満と出産時の臍帯血で測定したエピジェネティクス等の分子機構の関連についても解明することを目指す。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Exposure to organophosphate flame retardants and plasticizers is positively associated with wheeze and FeNO and eosinophil levels among school-aged children: The Hokkaido study2023

    • 著者名/発表者名
      Zeng Yi、Goudarzi Houman、Ait Bamai Yu、Ketema Rahel Mesfin、Roggeman Maarten、den Ouden Fatima、Gys Celine、Miyashita Chihiro、Ito Sachiko、Konno Satoshi、Covaci Adrian、Kishi Reiko、Ikeda-Araki Atsuko
    • 雑誌名

      Environment International

      巻: 181 ページ: 108278~108278

    • DOI

      10.1016/j.envint.2023.108278

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exposure Trends to the Non-phthalate Plasticizers DEHTP, DINCH, and DEHA in Children from 2012 to 2017: The Hokkaido Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ketema Rahel Mesfin、Kasper-Sonnenberg Monika、Ait Bamai Yu、Miyashita Chihiro、Koch Holger M.、Palmke Claudia、Kishi Reiko、Ikeda Atsuko
    • 雑誌名

      Environmental Science &Technology

      巻: 57 ページ: 11926~11936

    • DOI

      10.1021/acs.est.3c03172

    • 査読あり
  • [学会発表] Exposure to Organophosphate Flame Retardants and their Associations with Allergic Symptoms and Type 2 Inflammation Biomarkers: The Hokkaido Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Zeng Y., Ikeda A., Goudarzi H., Ait Bamai Y., Ketema RM., Roggeman M., Fatima Den Ouden., Miyashita C., Ito S., Konno S., Covaci A., Kishi R.
    • 学会等名
      HU UoM joint research workshop on Environmental Experience Design for Active Ageing. Commonwealth of Australia.
  • [学会発表] The Association between Urinary Phthalates and Use of Plastic Utensils in School Children: Hokkaido Study on Environment and Children’s Health.2023

    • 著者名/発表者名
      Zeng Y., Ait Bamai Y., Ketema RM., Yamaguchi T., Miyashita C., Ito S., Kishi R., Ikeda A.
    • 学会等名
      The 6th FHS International Conference.
  • [学会発表] Childrens environmental health The Hokkaido Study on Environment and Children’s Health - overview of environmental chemical exposure in utero and children’s health up to school age.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A., Ait Bamai Y., Miyashita C., Kishi R.
    • 学会等名
      International Conference on the Environmenta, Work and Health in the 21th Century: Strategies and Solutions to a Global Crisis.
    • 国際学会
  • [学会発表] Children’s Exposure to DEHTP, DINCH, and DEHA: Results the Hokkaido Cohort Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ketema RM., Kasper-Sonnenberg M., Ait Bamai Y., Miyashita C., Koch HM., Palmke C., Kishi R., Ikeda-Araki A.
    • 学会等名
      35th Annual Conference of International Society for Environmental Epidemiology
    • 国際学会
  • [学会発表] The relationship of endocrine-disrupting chemicals exposure with oxidative stress biomarkers among Japanese school children : The hokkaido Study2023

    • 著者名/発表者名
      Ketema RM., Ait Bamai Y., Ikeda A., Kishi R.
    • 学会等名
      35th Annual Conference of International Society for Environmental Epidemiology
    • 国際学会
  • [学会発表] The Hokkaido Cohort Study findngs on the assosiation of exposure to organaphosphate flame retardants, bisphenols, nonyl phenol, and phthalates with oxidative stress.2023

    • 著者名/発表者名
      Ketema RM., Ait Bamai Y., Ikeda A., Kishi R.
    • 学会等名
      2023 International Symposium of Precision Environmental Medicine (ISPEM)/Birth Cohort Consortium of Asia (BiCCA) Workshop and Reunion.
  • [学会発表] Organophosphate Flame Retardants Mixture associated with Increased Urinary Oxidative Stress Biomarkers among School Children: The Hokkaido Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A., Ait Bamai Y., Yamaguchi T., Gys C., Roggeman M., Fatima Den Ouden., Ikenaka Y., Zeng Y., Ketema RM., Marsela M., Miyashita C., Covaci A., Kishi R.
    • 学会等名
      35th Annual Conference of International Society for Environmental Epidemiology.
    • 国際学会
  • [学会発表] The Hokkaido Study on Environment and Children’s Study: overview of environmental chemical exposures in utero and children’s health up to school age2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A., Ait Bamai Y., Miyashita C., Kishi R.
    • 学会等名
      35th Annual Conference of International Society for Environmental Epidemiology.
    • 国際学会
  • [学会発表] WHO Collaborating Centre for Environmental Health and Prevention of Chemical Hazards - Social implementation from birth cohort studies.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A., Ketema RM., Kishi R.
    • 学会等名
      2023 International Symposium of Precision Environmental Medicine (ISPEM)/Birth Cohort Consortium of Asia (BiCCA) Workshop and Reunion.
  • [学会発表] Organophosphate Flame Retardants Mixture Associated with Increased Urinary Oxidative Stress Biomarkers among School Children: The Hokkaido Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Zeng Y., Goudarzi H., Ait Bamai Y., Ketema RM., Roggeman M., Fatima Den Ouden., Miyashita C., Ito S., Konno S., Covaci A., Kishi R., Ikeda A.
    • 学会等名
      35th Annual Conference of International Society for Environmental Epidemiology.
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental exposures and neurodevelopmental outcomes: findings from cohort studies. “Prenatal exposure to toxic environmental chemicals associated with neurodevelopmental outcomes: Findings from the Hokkaido Study”.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A., Kishi R.
    • 学会等名
      The 18th Congress of Asian Society for Pediatric Research (ASPR).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Protect your children from early exposure to environmental chemicals - from the Hokkaido birth cohort studies and implications for policies/guidelines.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda A.
    • 学会等名
      World Health City Forum.
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道スタディ、思春期小児調査からみえる、将来的なNon-communicable Diseasesリスク.2023

    • 著者名/発表者名
      山口健史、曾怡、池田敦子、Rahel Mesfin Ketema、アイツバマイゆふ、宮下ちひろ、今雅史、中村明枝、岸玲子.
    • 学会等名
      第75回北海道公衆衛生学会.
  • [学会発表] 「環境化学物質と健康障害の予防」に関する世界保健機関研究協力センター(WHO Collaboragting Centre)の紹介.2023

    • 著者名/発表者名
      池田敦子、Rahel Mesfin Ketema、山﨑圭子、田村菜穂美、山本理恵子、岸玲子.
    • 学会等名
      第75回北海道公衆衛生学会.
  • [学会発表] 環境化学物質曝露と次世代影響:出生コーホート研究「環境と子どもの健康に関する北海道スタディ」より.2023

    • 著者名/発表者名
      池田敦子、宮下ちひろ、アイツバマイゆふ、伊藤佐智子、岸玲子.
    • 学会等名
      日本薬学会第143回年会.
  • [備考] 環境と子どもの健康に関する研究:北海道スタディ

    • URL

      https://www.cehs.hokudai.ac.jp/hokkaidostudy/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi