• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

複数の事前分布の学び分け:タイミング行動における神経基盤と心理物理学的機序の探究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00502
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関静岡大学

研究代表者

宮崎 真  静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)

研究分担者 竹内 成生  上武大学, ビジネス情報学部, 教授 (10329162)
関口 浩文  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (20392201)
木村 聡貴  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, 柏野多様脳特別研究室, 主任研究員 (40447032)
中澤 公孝  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90360677)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
研究の概要

知覚と運動スキルを繋ぐ神経基盤について、人間のタイミング行動における複数の事前分布の学び分けを切り口に明らかにすることを目指している。その目的の達成のため、代表者が独自に発見した複数の事前分布の学び分けを可能とする心理物理学的効果を基軸に、脳機能計測を推進し、さらに心理物理学的知見の拡張に取り組む。

学術的意義、期待される成果

ベイズ推定理論に基づく新規概念の確立を目指す、独自性が極めて高い実験的研究である。これまでの取組を発展させ、複数の事前分布を学び分けることで、さらに実環境での推定精度が上がることが期待できる。脳機能解明だけでなく機械学習やAIへの応用が可能であり、波及効果も期待できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi