研究課題/領域番号 |
22H00516
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分60:情報科学、情報工学およびその関連分野
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
河原 吉伸 大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (00514796)
|
研究分担者 |
中尾 裕也 東京工業大学, 工学院, 教授 (40344048)
野々村 拓 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60547967)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
データ解析においてモデル化を順方向として、クープマン作用素を用いた非線形力学系のモデルを提案し、同時にデータ駆動型の解析を逆方向として、機械学習の手法を用いてモデルの修正を行う。順逆融合により、時々刻々変化するデータのダイナミクスを解析することを試みている。流体力学への応用研究として、気象のダイナミクスデータの解析・予測を行う。
|
学術的意義、期待される成果 |
複雑なダイナミクスの予測と制御を実現するため、作用素を用いた非線形モデル(順方向)と統計的機械学習(逆方向)を融合するアルゴリズムを構築する研究で、学術的に見て重要な研究課題である。広範な応用領域が考えられるが、近年の気象による激甚災害の多発に伴い、気象予測の新しい方法が求められており、本研究の成果が期待される。
|