• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

インソールセンサ開発と個人足底情報ビッグデータ構築で切り開く足底科学

研究課題

研究課題/領域番号 22H00537
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分61:人間情報学およびその関連分野
研究機関京都大学 (2024-2025)
大阪大学 (2022-2023)

研究代表者

川節 拓実  京都大学, 工学研究科, 講師 (70868330)

研究分担者 細田 耕  京都大学, 工学研究科, 教授 (10252610)
堀井 隆斗  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (60809333)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
研究の概要

コイル式3軸力センサを用いたインソールセンサを開発し、足底に加わる荷重と剪断力を計測することで、運動パフォーマンスの改善やプロセスの理解、ひいては、運動・身体異常の検知やヘルスケアに貢献する足底科学を開拓しようという提案である。測定点数の少ないものは既に提案・試作しており、これを多点にして剪断力をも測ることを目指す。

学術的意義、期待される成果

使用環境や装着条件の制約を受けず安定に測定可能なインソールセンサは、従来の制約下でのみ機能する荷重計測センサの限界を大きく打破する可能性があり高く評価できる。また、開発予定のインソールセンサを用いた運動改善やヘルスケア手法の確立は大きなインパクトを与えると期待される。新たな学理と医学的・工学的応用を生み出しうる申請内容である。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi