研究課題/領域番号 |
22H00567
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
Gasparatos Alex 東京大学, 未来ビジョン研究センター, 教授 (20726369)
|
研究分担者 |
SHAMIK CHAKRABORTY 富山大学, 学術研究部社会科学系, 准教授 (00837007)
齊藤 修 公益財団法人地球環境戦略研究機関, その他部局等, 上席研究員 (50397668)
Jarzebski Marcin 国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究, 研究員 (60780765)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、学際的なアプローチにより、(a)都市緑地空間の特性(緑量、生物多様性、構成など)と時期、都市住民の価値観が特定の文化的サービスの提供にどのような影響を与え、(b)それらが利用者や周辺住民にもたらす人間の福利にどう影響するのかを明らかにしようとするものである。
|
学術的意義、期待される成果 |
東京と仙台を事例として、緑地空間と生物多様性、生態系サービス、人間の福利が相互に関連する部分(インターフェース)に関する新たな知見が積み重ねられることに学術的意義が認められる。このような研究によって、都市のグリーンインフラの価値が正しく評価され、SDGsの取り組みにつながることが期待される。
|