• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

エクソソームの糖鎖コード機能解析とバイオ医療応用

研究課題

研究課題/領域番号 22H00585
研究機関京都大学

研究代表者

秋吉 一成  京都大学, 医学研究科, 研究員 (90201285)

研究分担者 舘野 浩章  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (30450670)
佐々木 善浩  京都大学, 工学研究科, 准教授 (90314541)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードエクソソーム / 糖鎖 / レクチンマイクロアレイ
研究実績の概要

本研究では、これまでに十分解明されていないエクソソームの糖鎖コード機能に関する研究を行い、エクソソームの糖鎖科学を基盤とした、分離、計測、解析技術などの基礎研究からそのバイオ医療応用研究を推進する。
1)新規レクチンマイクロアレイによるエクソソームの糖鎖解析 シグレック、ガレクチン、C型レクチンなど約50種のヒトレクチンの組換え体を作製し、スライドグラスに固定化することで、ヒトレクチンマイクロアレイを開発した。iPS細胞、癌細胞、間葉系幹細胞由来のエクソソームを反応させることで、エクソソームが相互作用するヒトレクチンを高スループットに同定する技術を構築した。
2)新規糖鎖基盤分離システムの開発とエクソソーム機能解析
これまで、1種の植物レクチンを磁気ビーズに固定化した分離システムを開発したが、本年度は、1種のヒトレクチンを磁気ビーズに固定化し、培養上清からエクソソームを分離する技術を考案した。
3)エクソソーム単粒子の糖鎖プロファイリング技術の開発 イメージングサイトメトリーを用いて、蛍光標識植物レクチンとさまざま細胞由来エクソソームの単粒子糖鎖解析を行い、これまでの植物レクチンマイクロアレイ解析で得られた糖鎖プロファイリングと同様な傾向が、イメージングサイトメトリー単粒子解析系でも得られることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ヒトレクチン受容体の発現と単離精製法も確立し、予定していた50種類程度のヒトレクチンを搭載したマイクロアレイの作成に成功した。また、1種類のヒトレクチン固定化磁気ビーズの調製と糖鎖基盤エクソソーム分離手法の開発も進んだ。イメージングサイトメトリーを用いたエクソソーム表層糖鎖の単粒子解析も順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

1)ヒトレクチン固定化ビーズを用いて各種培養上清からエクソソームを分離する方法についての検討を進める。さらに、ヒトレクチンアレイを用いて癌細胞由来エクソソームが相互作用するヒトレクチンの同定について検討する。
2)昨年度に引き続き、イメージングサイトメトリーを用いたエクソソームの単粒子糖鎖解析を進める。これまでは、蛍光導入植物性レクチンを用いた解析を行なってきたが、本年度はさらに、1)の解析に基づき、蛍光を導入したヒトレクチン受容体を用いて、エクソソーム単粒子解析を行う。
3)エクソソームの表層の糖鎖を酵素的に改変する手法をこれまでに確立してきたが、この酵素改変糖鎖コードエクソソームを用いて、細胞との相互作用、さらに、マウスを用いた体内動態を系統的に調べ、表層糖鎖との相関を明らかにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Surface Glycan Profiling of Extracellular Vesicles by Lectin Microarray and Glycoengineering for Control of Cellular Interactions2023

    • 著者名/発表者名
      Shimoda Asako、Akiyoshi Kazunari
    • 雑誌名

      Pharmaceutical Research

      巻: 40 ページ: 795~800

    • DOI

      10.1007/s11095-023-03511-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糖鎖を基軸とするエクソソームの多様性解析と生体応答・制御2023

    • 著者名/発表者名
      下田麻子, 舘野浩章, 秋吉一成
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 95 ページ: 136-143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオインスパイアードナノ組織体の設計とバイオ・医療応用2023

    • 著者名/発表者名
      秋吉一成
    • 雑誌名

      PETROTECK

      巻: 46 ページ: 797-802

    • 国際共著
  • [学会発表] Single-cell glycomic profiling by sequencing2024

    • 著者名/発表者名
      舘野浩章
    • 学会等名
      ASEAN-Japan Consortium on Nanopore and Emerging Technologies, NANOTEC, Bangkok, Thailand
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Application of Glycotechnology to Tissue Engineering and Regenerative Medicine2023

    • 著者名/発表者名
      舘野浩章
    • 学会等名
      TERMIS-AP 2023 Conference, Hong Kong
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生体膜インスパイアード科学とナノ医療応用2023

    • 著者名/発表者名
      秋吉一成
    • 学会等名
      第45年会・膜シンポジウム2023合同大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi