• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

液体足場に対する細胞力覚探究のためのバイオイナート階層型材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H00596
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分90:人間医工学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

中西 淳  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, グループリーダー (60360608)

研究分担者 上木 岳士  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主任研究員 (00557415)
宇都 甲一郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主幹研究員 (30597034)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
研究の概要

水と混じり合わないオイル(パーフルオロカーボンなどの疎水性液体)表面にバイオイナートな分子をコーティングした表面上で細胞を培養することで、細胞の力学感知を調べようとする研究である。そのために、液々界面での培養系を確立し、細胞の接着や移動などの影響を調べ、新たな培養システムへの応用展開を目指している。

学術的意義、期待される成果

水と疎水性液体との界面を細胞培養足場として捉えることで、細胞培養に応用可能な液体足場材料を新規に開発し、液々界面で細胞を安定に培養するための細胞力覚のメカニズムを解析しようとする独自性の高い研究である。細胞分化などの機能化にも新しい可能性が期待され、本研究遂行後には工業生産まで大きな発展が期待できる。

URL: 

公開日: 2022-06-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi