• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

液体足場に対する細胞力覚探究のためのバイオイナート階層型材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H00596
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

中西 淳  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, グループリーダー (60360608)

研究分担者 上木 岳士  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主任研究員 (00557415)
宇都 甲一郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 高分子・バイオ材料研究センター, 主任研究員 (30597034)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードメカノバイオロジー / 液々界面 / 細胞接着 / ぬれ / バイオイナート
研究実績の概要

申請者は一般に細胞培養に用いられる固体基材の代わりに,水と二相分離する疎水性液体の界面で細胞培養を行う技術の開発に取り組んでいる。本研究では,液々界面に付着する細胞のメカノバイオロジーを探究するために,界面にバイオイナートな界面活性剤を被覆した階層型材料を開発することで,単独~集団状態の細胞の接着・培養に必要とされる液体足場の力学刺激を特定しつつ,液体の特徴を活かした画期的な培養システム開拓のための学術・技術基盤を築くことを目指している。今年度は,前年度確立したリン脂質修飾によりバイオイナート化した水-パーフルオロカーボン(PFC)界面上における細胞接着のメカノバイオロジーの探求を行った。
細胞接着時のアクチン細胞骨格の動態を解析するために,Lifeact-GFPを恒常発現したイヌ尿細管上皮由来MDCK細胞を用いた。一方,液々界面側にはRGDペプチドおよびローダミン修飾したリン脂質を混合させておくことで,細胞は界面に接着ができ,且つその変化を蛍光観察できるようにした。PFC層にFC-40とFC-70を用いた場合,細胞は界面張力が大きい前者においてはよく伸展・接着したのに対し,後者の上では球形の形状を維持した。これは張力が小さい界面では細胞の牽引力が緩和しているためと予想され,固体・ゲル基質と同様にMolecular Clutchが適用できることが示唆された。これに対して,TGF刺激により牽引力を増大したMDCK細胞においては,細胞が伸展する前に界面が一時的に下側に変形し,その後に歪みが回復するという興味深い現象が観察された。これは軟らかい界面におけるぬれ現象(アダプティブウェッティング)に類似しており,バイオイナート化でタンパク吸着を抑え,界面を非常に軟らかくすることで細胞の粘性的特徴が現れたという興味深い結果である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度開発に成功したバイオイナート液々界面上においてバルク液体を変化させることで,界面張力を変化させ,それが細胞の接着挙動を大きく変化させることを見出し,細胞の牽引力に応じて,固体・ゲル界面と似た現象および異なる現象をつきとめ,本研究の目指すバイオイナート階層型材料を用いて細胞力覚が探究できることを確認することができた。次年度以降、見出した現象の理論的検証と,さらなる応用展開を進める事で,本研究開発研究の妥当性と本材料の有用性がより担保されることになる。

今後の研究の推進方策

第2年度に確認した興味深いアダプティブウェッティングに対する理論的な検証や力学的解析を進めるとともに,液々界面における細胞集団の力覚を探究するための方法論作りに着手する。具体的には,申請者が長年進めてきた,光分解性分子を用いた界面の光機能化および細胞パターニング方法の開発に着手し,液々界面において規格化された細胞集団の挙動を調べる道筋をつける。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Alberta University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Alberta University
  • [雑誌論文] Photoactivatable surfaces resolve the impact of gravity vector on collective cell migratory characteristics2023

    • 著者名/発表者名
      Sakakibara Shinya、Abdellatef Shimaa A.、Yamamoto Shota、Kamimura Masao、Nakanishi Jun
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 24 ページ: 2206525

    • DOI

      10.1080/14686996.2023.2206525

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polarity Does Not Matter: Molecular Weight Reverses the Photoisomerization‐Induced Phase Separation of an Azobenzene‐Bearing Polymer2023

    • 著者名/発表者名
      Homma Kenta、Chang Alice C.、Yamamoto Shota、Ueki Takeshi、Nakanishi Jun
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 44 ページ: e2300118

    • DOI

      10.1002/marc.202300118

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth and Migration Blocking Effect of Nanaomycin K, a Compound Produced by Streptomyces sp., on Prostate Cancer Cell Lines In Vitro and In Vivo2023

    • 著者名/発表者名
      Hirata Yuto、Shigemura Katsumi、Moriwaki Michika、Iwatsuki Masato、Kan Yuki、Ooya Tooru、Maeda Koki、Yang Youngmin、Nakashima Takuji、Matsuo Hirotaka、Nakanishi Jun、Fujisawa Masato
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 2684~2684

    • DOI

      10.3390/cancers15102684

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mapping stress inside living cells by atomic force microscopy in response to environmental stimuli2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Hongxin、Zhang Han、Tamura Ryo、Da Bo、Abdellatef Shimaa A.、Watanabe Ikumu、Ishida Nobuyuki、Fujita Daisuke、Hanagata Nobutaka、Nakagawa Tomoki、Nakanishi Jun
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 24 ページ: 2265434

    • DOI

      10.1080/14686996.2023.2265434

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fluid cell culture platform2024

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakanishi
    • 学会等名
      Japan-Taiwan Joint Symposium for Innovations in Biomaterial & Device Design ~From Research to Market~
    • 国際学会
  • [学会発表] 液々界面細胞培養技術2024

    • 著者名/発表者名
      中西淳
    • 学会等名
      第8回日本メカノバイオロジー学会学術総会
  • [学会発表] Cell Culturing on nanofilms Formed at Liquid-liquid Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakanishi
    • 学会等名
      2023 Japan-Taiwan Nano Material and Biomedicine Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] 材料を用いるメカノバイオロジー2023

    • 著者名/発表者名
      中西淳
    • 学会等名
      つくばサイエンスネットワーク
    • 招待講演
  • [学会発表] 液々界面を利用した細胞の力学的仕事の計測方法2023

    • 著者名/発表者名
      中西淳,陸州,天神林瑞樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第72年会
  • [学会発表] Resolving cell mechanobiology by using dynamic interfacial materials2023

    • 著者名/発表者名
      Jun Nakanishi
    • 学会等名
      9th Asian Conference on Colloid and Interface Science 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] AFM Based Intracellular Prestress Characterization for Living Cells in Response to Environmental Stimulu2023

    • 著者名/発表者名
      H. Wang, H. Zhang, J. Nakanishi
    • 学会等名
      2023 NANOscientific Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi