応用的な歩行技術を習得した視覚障害者が未知の環境を単独で歩行する手段には、事前に基点となる場所から目的地までのルートや周囲の環境等の情報を十分に得た上で、メンタルマップ(得た情報から頭の中で地図を作ること)を描きながら歩行する方法とスマートフォンでナビゲーションアプリを活用し情報を得ながら(聞きながら)歩行する方法が2つある。 本研究で協力者には両方の手段で歩行をしてもらい、本研究で使用したナビゲーションシステム「BlindSquare」が視覚障害者の単独歩行に有効かを検証した。実験の結果、視覚障害者の単独歩行の能率性を高められる歩行補助具として、ナビゲーションシステムの有用性が確認できた。
|