• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

閉鎖式保育器内環境における気管チューブ内温湿度の最適化

研究課題

研究課題/領域番号 22H04240
研究機関長崎大学

研究代表者

濱田 啓介  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 臨床工学技士

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
キーワードサーモグラフィカメラ / 人工呼吸器 / 気管チューブ
研究実績の概要

研究目的:本研究の目的は新生児用人工呼吸器回路内温湿度の最適化である。新生児の集中治療では人工呼吸器回路内の結露や加湿不足が気道の繊毛運動阻害、無気肺、気道閉塞などの肺障害を招き致命的となる。現状の加温加湿器は回路上2箇所の温度のみを考慮した機構であり、人工呼吸器の条件や保育器の設定温度などの温湿度変動因子を考慮されていない。このため吸気ガスをBTPS(Body Temperature and Pressure, Saturated)状態に保てていない。本研究では吸気ガス温湿度の最適化を目的に、非接触で測定した気管チューブ外部温度から内部温度を推定する方法を確立する。
研究方法:保育器内に設置したIRT(Infrared Thermography Camera)で気管チューブ表面温度を測定し、熱電対で測定したチューブ内部温度との関係を解析する。保育器や人工呼吸器など臨床で想定される幾つかの条件で測定を行い、チューブ内部温度に影響を与える因子を解明する事で推定式を導く。
研究成果:IRTで測定した気管チューブ外部温度から内部温度を推定する式を導いた(近位側:R2Adj=0.963、遠位側:R2Adj=0.982)。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] サーモグラフィカメラを用いた気管チューブ内部温度の推定2022

    • 著者名/発表者名
      濱田啓介、平川英司
    • 学会等名
      日本新生児成育医学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi