• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

アナモレリンの治療効果関連因子の探索~グレリン濃度及び薬物動態に着目した検討~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22H04313
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3180:医療薬学関連
研究機関大分大学

研究代表者

炭本 隆宏  大分大学, 医学部, 薬剤師

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
キーワード癌悪液質 / カヘキシア / アナモレリン
研究成果の概要

本研究では、グレリン様作用薬であるアナモレリンについて、治療不応患者における要因探索を目的として、以下の課題を検討した。
(1) UHPLC-MS/MSを用いた血中アナモレリン濃度測定系の確立:アナモレリンおよび内標準物質のMS、LC条件については検討済であり、フルバリデーションを実施中である。
(2) 血中グレリン濃度とアナモレリンの薬物動態が治療効果へ与える影響の評価:アナモレリン服用予定患者60例を対象に、服用前および服用後12週目時点での血中アナモレリン濃度および血中グレリン濃度を測定し、アナモレリンの治療効果に影響を与える因子を重回帰分析により探索する。対象患者を選定中である。

自由記述の分野

医療系薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、アナモレリン治療不応患者における要因および患者本来の血中グレリン濃度がアナモレリンの治療効果へ与える影響を特定することができる。将来的に、それらの要因へ対処することにより、治療不応率の軽減やアナモレリン投与量の最適化など個別化医療の提供に貢献できると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi