• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

血中トシリズマブ濃度の個人間差に対するIL-6受容体の遺伝子多型の関連性解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22H04339
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 3180:医療薬学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

望月 啓志  浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
キーワードトシリズマブ / インターロイキン-6受容体 / 遺伝子多型 / 血中濃度 / 関節リウマチ
研究成果の概要

関節リウマチ(RA)患者においてインターロイキン-6受容体(IL-6R)遺伝子の一塩基多型(SNPs)により血中トシリズマブ濃度が変化するか否かを評価した。RAに対してトシリズマブを静脈内又は皮下投与された患者36名を対象とした。IL-6Rの遺伝子多型に関して、rs12083537においてA/A 27名、A/G 9名であり、rs11265618においてC/C 28名、C/T 8名であった。トシリズマブ及び可溶性IL-6Rの血中濃度をSNPs毎に2群間比較を行ったが、有意差は得られなかった。以上より、IL-6R遺伝子のSNPsは血中トシリズマブ濃度に影響しないことが示唆された。

自由記述の分野

医療系薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、トシリズマブにおいて、IL-6R 遺伝子の SNPs が RA 治療効果の低下に関連することが明らかとなってきた。本研究により、IL-6R遺伝子のSNPsは血中トシリズマブ濃度に影響を及ぼさないことが示唆された。従って、このSNPsによるトシリズマブのRA治療効果の低下は、薬物動態学的な因子によるのではなく、薬力学的な因子が影響しているのではないかと考察される。IL-6RのSNPsによるトシリズマブのRA治療効果の低下要因に関しては、さらなる検討が必要である。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi