ループス腸間膜血管炎(以下、LMV)は、全身性エリテマトーデスに合併する病態である。症状は一般的な感染性腸疾患と類似しているが、血管炎を生じ、腸管出血を伴う場合は予後が悪い。治療はステロイド投与が一般的であるため、LMV病態に特化した副作用の少ない治療法の開発が望まれる。我々は、以前作成した独自の誘導LMVマウスモデルを利用し、LMV病態の解析を進めている。その過程で、LMV誘導群において腸内細菌叢が顕著に変動していたことから、腸内環境の変化がLMVの病態に関与すると仮説を立て、腸内環境を整えることで病態が改善し、それによって患者のQOLを向上できる可能性があると考えた。そこで、本研究では、誘導LMVマウスモデルを用いてLMV誘導により変動する腸内細菌叢由来代謝産物を解析した。 始めに、LMV誘導3週間後のマウス糞便を用いて、特に短鎖脂肪酸に着目した腸内細菌叢由来代謝産物の分析を行ったところ、LMV誘導群では、プロピオン酸が有意に増加していた。また、LMV誘導3週間後のマウス糞便では、プロピオン酸産生菌が含まれるBacteroidetes門の細菌も増加していた。LMV病態は血管炎を主因とするため、今後は、プロピオン酸の増加が血管炎に与える影響について、特に血管内皮細胞に与える影響に着目し、血管内皮細胞株であるHUVECを用いてタイトジャンクションの変化や炎症制御に関連した項目を検討する。さらに、血管炎に関与する血管周囲へ浸潤してくる炎症細胞や血小板などに対するプロピオン酸の影響も検証していく。
|