• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

時間分解X線イメージングによる非構造化データを用いた凝固ダイナミクスの定量的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22H04963
研究機関京都大学

研究代表者

安田 秀幸  京都大学, 工学研究科, 教授 (60239762)

研究分担者 森下 浩平  九州大学, 工学研究院, 准教授 (00511875)
勝部 涼司  京都大学, 工学研究科, 助教 (10839947)
鳴海 大翔  京都大学, 工学研究科, 助教 (20827448)
高木 知弘  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 教授 (50294260)
研究期間 (年度) 2022-04-27 – 2027-03-31
キーワード凝固 / X線イメージング / 時間分解観察 / フェーズフィールド / トモグラフィー
研究実績の概要

本課題では、金属材料などの凝固組織形成をありのまま記録したデータ(非構造化データ)を得られるように、時間分解トモグラフィー(4D-CT)とX線回折測定(XRD)を統合した手法、ならびにフェーズフィールドモデル(PFM)を用いた画像処理・再構成手法の開発を行った。さらに、鉄鋼材料などの凝固・相変態における組織形成ダイナミクスの実証的理解と制御指針の確立、固液共存域の変形ダイナミクスの実証的理解と物理モデルへの展開を目指して非構造化データに基づいた解析を行った。
研究課題に共通する実験・計算手法の開発・改良(項目A)では、独自に設計・組立を行ったXRD検出器により4D-CTとXRDの同時撮影が実現し、組織と結晶方位の時間発展を観察・測定できるようになった。また、高速化に向けてビームライン・光源の特徴を把握して次年度以降の課題抽出も行った。PFMを用いた逐次型画像処理・再構成(逐次型PFF)では、画像処理効率・精度が向上し、1億ボクセル以上の再構成像についても再構成が可能になり、項目Bで利用できる段階になった。
凝固組織形成の学理構築(項目B)では、Al合金に加えてBCCおよびFCC構造の3d遷移金属合金、HCP構造のMg、Znについてデンドライトの優先成長方向などの測定を行った。HCP構造の優先成長方向について、予想された優先成長方向と一致しないその場観察の結果が得られ、より詳細な解析を継続している。鉄鋼材料の凝固およびBCC-FCC変態にともなう組織形成では、核生成律速によるBCC/FCCの選択、BCC-FCC変態後の結晶粒粗大化に関する定量的なデータを得た。また、固液共存体の変形では、数千個から数万個の固相粒を含んだ試料の変形について定量的な変形解析を行う手法を開発して、バルク固液共存体の変形の特徴を明らかにすることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題に共通する手法開発(項目A)、凝固組織形成の学理(項目B)に分けて報告する。
項目Aでは、4D-CT撮影と同時計測が可能な高精度・高速XRD検出器を試作し、時間分解3DXRD計測・制御ユニットとして稼働させ、課題申請時の目標であった統合型4D-CTの基盤を確立できた。SPring-8のビームライン・光源(モノクロメータ、多層膜分光器)の特徴を具体的に把握して、高温・高真空仕様高時間分解CT用回転機構の仕様を決定することができ、高速化にむけた試行も実施できた。PFMを用いた逐次型画像処理・再構成(逐次型PFF)では、再構成の有効性・妥当性を定量的に検証することができた。さらに、逐次型PFFの発展により 1億ボクセル以上のデンドライト組織も再現でき、組織の定量解析に利用した。PFMを用いた時間発展型再構成でもその場観察とフェーズフィールドのデータ同化における課題を抽出できた。
項目Bでは、4D-CT/XRDによる六方晶系のデンドライトの解析も行った。六方晶系では想定と違い、デンドライトの成長方位が合金系に依存する結果も得られた。観察結果は、優先成長方向に関する新たな知見になるだけでなく、組織形成や結晶粒選択にも影響する可能性があり、解析を継続している。鉄鋼材料の凝固およびBCC-FCC変態での組織形成においても、統合型4D-CTを利用して核生成律速の相選択、BCC-FCC変態における結晶方位関係、FCC粒の粗大化などの新たな知見を得ることができた。また、固液共存体の変形では、変形過程における応力測定も実現し、千個から数万個の固相粒を含んだ試料の変形について定量的な解析が可能になった。鋳造欠陥に関係する変形の局在化に至る過程など基礎・応用の両面で興味深い結果が得られた。
以上より、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

2022年度はおおむね順調に進展していると判断しているので、課題申請時の研究計画に従って、研究を推進する予定である。具体的な項目は以下の通りである。
項目Aでは、昨年度に実現した統合型CT観察技術により、従来の観察に比べて高空間・高時間分解能のXRD測定が実現している。この特長を活かした方位解析、方位分布測定、3DXRDを実現する。高空間分解能CT用高速回転機構を導入して観察の高速化を行う。また、実験と計算が融合した時間発展型再構成の試行を行い、実験・計算の両面から具体的な課題抽出とその解決法を明らかにする予定である。
項目Bでは、2022年度の成果を発展させるため、Al、Fe、Mg、Ti、Zn合金など多様なデンドライトの優先成長方向の特徴を明らかにする。特に、複雑な優先成長方位が観察されたHCP構造のデンドライト成長に注目して系統的な知見を得るようにする。Fe系合金における凝固と連成したBCC-FCC変態に伴うガンマ相の粗大化機構の解明を目指して、試料体積の影響、ガンマ粒の粗大化の初期過程、粗大化過程におけるガンマ粒間の選択などを明らかにする。また、Ti合金においても凝固と連成した相変態を観察して、Fe系で観察された凝固・相変態による組織形成の一般性についても検討する。4D-CTの特長である固液界面積、曲率などの定量的測定に基づいて、従来の凝固モデルでは考慮されていないゆらぎなども含めて凝固組織・欠陥の形成機構の解明に展開して学理構築を目指す。固液共存体のミクロ・マクロダイナミクスでは数千個以上の固相粒を含んだ固液共存域の変形の観察データに基づいて固液共存域に特有の変形機構、鋳造欠陥形成との関わりを明らかにする。
また、項目Cとした非構造化3Dデータの共有化に向けて、観察手法(シーズ)と共有化による新たな解析(ニーズ)について整理する。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Queensland(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      University of Queensland
  • [国際共同研究] Imperial College London/University of Leicester/University College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London/University of Leicester/University College London
  • [国際共同研究] University Malaysia Perlis(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      University Malaysia Perlis
  • [国際共同研究] Technical University of Denmark(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Technical University of Denmark
  • [雑誌論文] Microstructure evolution induced by solidification and ferrite?austenite massive-like transformation in Fe?C alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuji S、Nanri T、Narumi T、Katsube R、Yasuda H
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 1274 ページ: 012055~012055

    • DOI

      10.1088/1757-899x/1274/1/012055

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of grain motion during semisolid deformation by using 4D-CT and 3DXRD2023

    • 著者名/発表者名
      Narumi T、Ohta K、Ohta M、Numata T、Asahi K、Katsube R、Yasuda H
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 1274 ページ: 012053~012053

    • DOI

      10.1088/1757-899x/1274/1/012053

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solidification sequence of CrMnFeCoCu dual-FCC multicomponent alloy2023

    • 著者名/発表者名
      Katsube Ryoji、Luo Litian、Nakano Keita、Narumi Taka、Yasuda Hideyuki
    • 雑誌名

      Scripta Materialia

      巻: 231 ページ: 115459~115459

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2023.115459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation from ferrite to austenite during/after solidification in peritectic steel systems: an X-ray imaging study2023

    • 著者名/発表者名
      H Yasuda, T. Narumi, R. Katsube, Y. Nanri
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconstruction of dendritic growth by fast tomography and phase field filtering2023

    • 著者名/発表者名
      H. Yasuda, A. Nishiguchi, H. Sue, M. Nonomura, K Nakano, R. Katsube, T. Narumi, T. Takaki
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a data assimilation system for the investigation of the dendrite solidification process by integrating in situ X-ray imaging and phase-field simulation2023

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamura, S. Sakane, M. Ohno, H. Yasuda, T. Takaki
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: - ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ag3Sn Morphology Transitions During Eutectic Growth in Sn?Ag Alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Hou N.、Xian J. W.、Sugiyama A.、Yasuda H.、Gourlay C. M.
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transactions A

      巻: 54 ページ: 909~927

    • DOI

      10.1007/s11661-022-06937-2

  • [雑誌論文] Nucleation and growth of Ag3Sn in Sn-Ag and Sn-Ag-Cu solder alloys2023

    • 著者名/発表者名
      Cui Y.、Xian J.W.、Zois A.、Marquardt K.、Yasuda H.、Gourlay C.M.
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 249 ページ: 118831~118831

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2023.118831

  • [雑誌論文] Data assimilation with phase-field lattice Boltzmann method for dendrite growth with liquid flow and solid motion2022

    • 著者名/発表者名
      Yamamura Ayano、Sakane Shinji、Ohno Munekazu、Yasuda Hideyuki、Takaki Tomohiro
    • 雑誌名

      Computational Materials Science

      巻: 215 ページ: 111776~111776

    • DOI

      10.1016/j.commatsci.2022.111776

  • [学会発表] 時間分解X線イメージングを用いたFe_22Mn_0.7C合金の凝固パスの解明と非金属介在物による準安定フェライトの核生成制御を活用した凝固組織制御2023

    • 著者名/発表者名
      鳴海大翔、藤田健吾、太田誠、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2023年春期第185回講演大会
  • [学会発表] デンドライトアームの変形により誘起される分断現象の時間分解透過X線イメージング観察2023

    • 著者名/発表者名
      鳴海大翔、太田誠、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2023年春期第185回講演大会
  • [学会発表] 時間分解X線回折測定を用いたFe-18Cr-20Ni合金の過冷凝固過程における準安定フェライト選択の実証2023

    • 著者名/発表者名
      藤田健吾、安田秀幸、鳴海大翔、勝部涼司
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2023年春期第185回講演大会
  • [学会発表] 鉄鋼材料の凝固に関する実証的研究2023

    • 著者名/発表者名
      安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2023年春期第185回講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Ti-48Al-2Cr-2Nb合金の凝固組織: BCC + HCP協調的デンドライト2023

    • 著者名/発表者名
      勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
  • [学会発表] 非等モル組成 Cr-Mn-Fe-Co-Ni合金におけるデンドライトの優先成長方位2023

    • 著者名/発表者名
      土久里成弘、勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
  • [学会発表] HCP構造Mg-Zn合金のデンドライトの時間分解三次元観察2023

    • 著者名/発表者名
      西口ありさ、勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
  • [学会発表] 4D-CT によるAl-10mass%Cuバルク試料の凝固組織の評価2023

    • 著者名/発表者名
      薛浩妍、鳴海大翔、安田秀幸、勝部涼司、西口ありさ
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
  • [学会発表] Al-Cu合金の固液共存体の圧縮試験におけるせん断帯の形成過程の解析2023

    • 著者名/発表者名
      沼田泰佑、鳴海大翔、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期第172回講演大会
  • [学会発表] Observation of Growing Dendrites by Time-resolved Tomography and Image Processing Using a Phase-field Model2023

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yasuda, Arisa Nishiguchi, Ryoji Katsube, Taka Narumi, Tomohiro Takaki
    • 学会等名
      TMS 2023, 152th Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of a Data Assimilation System that Integrates Phase-field Simulation and In-situ X-ray Imaging in Dendrite Growth2023

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamura, S. Sakane, M. Ohno, H. Yasuda, T. Takaki
    • 学会等名
      TMS 2023, 152th Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of grain motion during semisolid deformation by using 4D-CT and 3DXRD2022

    • 著者名/発表者名
      Taka Narumi, Koki Ohta, Makoto Ohta, Taisuke Numata, Kentaro Asahi, Ryoji Katsube, Hideyuki Yasuda
    • 学会等名
      6th International Conference on Advances in Solidification Processes
    • 国際学会
  • [学会発表] Microstructure evolution induced by the solidification and the ferrite - austenite massive-like in Fe-C and Fe-Cr-Ni alloys2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yasuda, Taka Narumi, Ryoji Katsube, Yukihiro Nanri, Sota Tsuji,
    • 学会等名
      6th International Conference on Advances in Solidification Processes
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative Observation of Dendritic Growth in Metallic Alloys by Time-Resolve and In-situ Tomography2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yasuda, Minori Nonomura, Taka Narumi, Ryoji Katsube, Yukihiro Nanri, Sota Tsuji
    • 学会等名
      6th International Congress on 3D Materials Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tiを添加したFe-22Mn-0.7C合金の凝固過程その場観察2022

    • 著者名/発表者名
      鳴海大翔、藤田健吾、太田誠、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2022年秋期第184回講演大会
  • [学会発表] デンドライトアームの変形により誘起される分断現象2022

    • 著者名/発表者名
      太田誠、鳴海大翔、沼田泰介、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2022年秋期第184回講演大会
  • [学会発表] Fe-22Mn-0.7C鋼の凝固過程における準安定フェライトの選択2022

    • 著者名/発表者名
      藤田健吾、鳴海大翔、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2022年秋期第184回講演大会
  • [学会発表] マッシブ的なδ-γ変態により凝固シェルに生じるひずみ2022

    • 著者名/発表者名
      安田秀幸、鳴海大翔、勝部涼司
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会2022年秋期第184回講演大会
  • [学会発表] 放射光X線イメージングを用いた急速溶解・急速凝固現象のその場観察2022

    • 著者名/発表者名
      森下浩平、上杉健太朗、安田秀幸、宮原広郁
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] Mo-Nb-Ta-V-W合金におけるミクロ偏析低減の可能性とBCC二相分離2022

    • 著者名/発表者名
      土久里成弘、中野敬太、勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] Cr-Mn-Fe-Co-Cu合金の凝固・固相変態による組織形成の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      冨山拓己、勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] 変形によるAl-Cuデンドライトの多結晶化の4D-CT/XRDを用いたその場観察2022

    • 著者名/発表者名
      沼田泰佑、太田誠、鳴海大翔、勝部涼司、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] HCP構造Zn-Al合金のデンドライトの定量的観察2022

    • 著者名/発表者名
      西口ありさ、野々村真誉、勝部涼司、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] TiAl基合金の凝固過程の時間分解三次元観察2022

    • 著者名/発表者名
      勝部涼司、野々村真誉、鳴海大翔、安田秀幸
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期第171回講演大会
  • [学会発表] Direct Observation of Microstructure Evolution During Solidification in Cast Steel and Cast Iron by Synchrotron X-ray Imaging Techniques2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yasuda, Akira Sugiyama,Taka Narumi, Ryoji Katsube
    • 学会等名
      74th World Foundry Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fragmentation of Dendrite Arms and Grain Refining: In-Situ Observation Using Synchrotron Radiation X-Rays2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Yasuda, Taka Narumi, Ryoji Katsube
    • 学会等名
      International Workshop on Electromagnetic Metallurgy and Material Science with High Magnetic Field
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 凝固工学の基礎2022

    • 著者名/発表者名
      安田秀幸
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • ISBN
      978-4-7536-5138-2
  • [備考] 先端材料機能学講座

    • URL

      https://cast.mtl.kyoto-u.ac.jp

  • [備考] Introduction of Let's solidify

    • URL

      https://cast.mtl.kyoto-u.ac.jp/letssolidify/index-LS.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi