研究課題/領域番号 |
22H04988
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
大区分H
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
岩井 一宏 京都大学, 医学研究科, 教授 (60252459)
|
研究分担者 |
森信 暁雄 京都大学, 医学研究科, 教授 (10294216)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-27 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
直鎖状ユビキチン鎖(M1-Ub鎖)は刺激依存的なNF-κB活性化、細胞死抑制に寄与する新規シグナル伝達系であり、応募者らはその発見者として世界的に認知されている。本研究では、M1-Ub鎖を生成するLUBACリガーゼの新機能を解明することを目指す。具体的には、1.インターフェロン(IFN)γ刺激伝達、IFNα発現誘導へのM1-Ubへの寄与と、それらのがん治療への応用や自己免疫疾患における役割、2.M1-Ub鎖による感染症制御、3.HOIL-1Lサブユニットのグリコーゲン代謝への寄与などの研究を推進する。
|
学術的意義、期待される成果 |
応募者はこれまでM1-Ub鎖がタンパク質分解だけでなく、NF-κBの活性化や細胞死の抑制などに関わることを見いだし、M1-Ub鎖生成酵素LUBACリガーゼの発現量などが自己炎症性疾患・免疫不全等に関わることなど独創性の高い成果を上げてきた。本研究はM1-Ub鎖によるIFNに対する機能解明を行い、がんや自己免疫疾患の治療等を目指した意義の高い提案である。準備状況も十分であり、全身性エリテマトーデスの臨床検査への応用、LUBAC阻害剤の開発など医療への貢献が期待できる。
|