• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ジヒドロピリジン誘導体をアルキル化剤として利用した不斉合成と新規窒素固定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22J14253
研究機関東京大学

研究代表者

ZHANG YULIN  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2022-04-22 – 2024-03-31
キーワード光レドックス触媒 / プロパルギル位置換反応 / ルテニウム / イリジウム / 4-アルキル-1,4-ジヒドロピリジン
研究実績の概要

光誘起電子移動触媒と光学活性二核ルテニウム触媒、化学量論量のルイス酸を用いたプロパルギルアルコールの不斉アルキル化反応を新規に開発した。本反応ではプロパルギル位にトリフルオロメチル基を持つプロパルギルアルコールを反応基質として用いたが、これは高いエナンチオ選択性を達成するために必要である。様々な置換基を有するプロパルギルアルコール、4-アルキル-1,4-ジヒドロピリジンを基質として用いることが可能であり、高いエナンチオ選択性かつ高い収率で、プロパルギル位に不斉四級炭素を有するプロパルギル位アルキル化生成物を合成することに成功した。これまでエナンチオ選択的なプロパルギル位アルキル化反応の反応基質は、官能基などによって活性化されたアルキル化剤に限られており、本研究成果は汎用性の高いアルキル化剤によるプロパルギルアルコールのエナンチオ選択的プロパルギル位アルキル化反応の最初の成功例であるとともに、光電子移動触媒および遷移金属触媒を用いた、プロパルギルアルコールのラジカル反応剤によるエナンチオ選択的プロパルギル位置換反応の最初の成功例でもある。プロパルギル位に不斉四級炭素を構築する手段として、4-アルキル-1,4-ジヒドロピリジン由来のアルキルラジカルを利用する新しい合成手法を生み出したといえる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

備考

日刊工業新聞、日本経済新聞、マイナビニュースで紹介

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Interplay of diruthenium catalyst in controlling enantioselective propargylic substitution reactions with visible light-generated alkyl radicals2023

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yulin、Tanabe Yoshiaki、Kuriyama Shogo、Sakata Ken、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 859/1~16

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36453-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoredox‐ and Nickel‐Catalyzed Hydroalkylation of Alkynes with 4‐Alkyl‐1,4‐dihydropyridines: Ligand‐Controlled Regioselectivity2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yulin、Tanabe Yoshiaki、Kuriyama Shogo、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 28 ページ: e202200727/1~15

    • DOI

      10.1002/chem.202200727

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay of diruthenium catalyst in controlling enantioselective propargylic substitution reactions with visible light-generated alkyl radicals2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yulin、Tanabe Yoshiaki、Kuriyama Shogo、Sakata Ken、Nishibayashi Yoshiaki
    • 雑誌名

      Research Square

    • DOI

      10.21203/rs.3.rs-2136678/v1

  • [学会発表] Photoredox- and Ruthenium-Catalyzed Enantioselective Propargylic Alkylation of Propargylic Alcohols with 4-Alkyl-1,4-dihydropyridines2022

    • 著者名/発表者名
      Yulin Zhang, Yoshiaki Tanabe, Shogo Kuriyama, Yoshiaki Nishibayashi
    • 学会等名
      第68回有機金属化学討論会
  • [備考] 東京大学

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2023-02-24-001

  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科応用化学科

    • URL

      https://www.appchem.t.u-tokyo.ac.jp/news/20230224-1/

  • [備考] Nature Research Chemistry Community

    • URL

      https://chemistrycommunity.nature.com/posts/a-new-platform-to-construct-alkylated-quaternary-stereogenic-carbon-centers-at-the-propargylic-position-by-reaction-with-free-alkyl-radicals

  • [備考] 東邦大学

    • URL

      https://www.toho-u.ac.jp/press/2022_index/20230224-1270.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi