• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

日本・英米との比較から見たフランス現代哲学の主体・人格概念(愛・性・家族を軸に)

研究課題

研究課題/領域番号 22K00022
研究機関九州産業大学

研究代表者

藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (80552207)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードフランス近現代哲学 / 主体性 / 人格性 / 愛 / 性 / 家族 / ベルクソン / 記憶
研究実績の概要

本年度の研究も、1)ベルクソンを中心とする近現代フランス哲学研究を軸に、2)愛・性・家族の形而上学とその脱構築について進められた。1)に関しては記憶の分析哲学者たちとの共同作業が本格化しつつあり、その成果は次年度一部公刊されるはずである。2)に関しては、2024年1月より慶應義塾大学出版会のHP上で「結婚の哲学史」と題する連載を開始している。今年度の研究成果としては、主に共著3冊(日本語2冊・英語1冊)、論文2本(英語1本、仏語1本)、翻訳1冊(仏語⇒日本語)を発表した。また、口頭発表14本(すべて単独。日本語6本、フランス語6本、英語2本)を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度前半は家族の健康問題もあり、計画どおり順調に進んだとは言えないが、後半で取り戻し、おおむね順調に進んでいると言える。

今後の研究の推進方策

今後に関しては、今年度までと同様、上記1)と2)を軸に研究を進めていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

家族が健康状態に変調をきたし、介助の必要が生じた。そのため新たに始動しようとしていた研究のための書籍購入は次年度に持ち越すことになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ナンテール大学/ポワチエ大学/グルノーブル大学記憶の哲学センター(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      ナンテール大学/ポワチエ大学/グルノーブル大学記憶の哲学センター
  • [雑誌論文] 哲学と時間――ベルクソン『時間観念の歴史 コレージュ・ド・フランス講義1902-1903年度』合評会記録2024

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志・鈴木泉・納富信留・平井靖史
    • 雑誌名

      九州産業大学国際文化学部紀要

      巻: 83 ページ: 29-68

  • [雑誌論文] Deconstruire le mariage : Retif entre Rousseau et Sade2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 雑誌名

      Etudes retiviennes

      巻: 55 ページ: 109-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sublime and Panoramic Vision: Bergson, Kant and Heidegger on Schematism2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi FUJITA
    • 雑誌名

      Bergsoniana

      巻: 3 ページ: 165-193

    • DOI

      10.4000/bergsoniana.1512

  • [学会発表] La rythmesure revisitee2024

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 学会等名
      Bergson structuraliste. Atelier sur le livre de Sebastien Miravete
    • 国際学会
  • [学会発表] Violence et mythe : l’ombre de Sorel entre Bergson et Benjamin2023

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Fujita
    • 学会等名
      Atelier Bergson Programme 2022/2023 "Bergson et Sorel"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レチフの分人的文学――ルソーと比較しつつ2023

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      どぶ川のルソーと呼ばれた男――はじめてのレチフ・ド・ラ・ブルトンヌ
  • [学会発表] かゆみと哲学2023

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      社倫研トークラボ#3
    • 招待講演
  • [学会発表] Bergsonian theory of memory in the causalist- simulationist debate2023

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      International Workshop "Remembering : Analytic and Bergsonian Perspectives 3"
    • 国際学会
  • [図書] 記憶理論の歴史 コレージュ・ド・フランス講義1903‐1904年度2023

    • 著者名/発表者名
      アンリ・ベルクソン(平井靖史・天野恵美里・岡嶋隆佑・木山裕登との共訳)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      書肆心水
    • ISBN
      978-4910213439
  • [図書] Bergson's Scientific Metaphysics: Matter and Memory Today2023

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Hirai (ed.)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Bloomsbury Publishing
    • ISBN
      978-1350341975
  • [備考] Remembering: Analytic and Bergsonian Perspectives3

    • URL

      https://phil-mem.org/events/2023-bergson.php

  • [備考] Bergson Structuraliste. Sur le livre de Miravete

    • URL

      https://bergson.hypotheses.org/3233

  • [学会・シンポジウム開催] Bergson structuraliste. Atelier sur le livre de Sebastien Miravete2024

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi