• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

南米ボリビアの日本人移住地における〈子どもの名づけ〉に関する社会言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00574
研究機関県立広島大学

研究代表者

小川 俊輔  県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (70509158)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード地理言語学 / 歴史的変遷(動態) / 音声・形態・意味 / 社会的要因 / サンフアン移住地 / 洗礼名 / スペイン語化 / 伝統的日本人名
研究実績の概要

【目的】南米のボリビアには、1955年前後に創設された2つの日本人移住地がある。日本全国から移住者が集ったサンフアン移住地と、沖縄県出身者のみで構成されるオキナワ移住地である。本研究は、両移住地創設から現在に至るまでの約70年間における〈子どもの名づけ〉の歴史的変遷(動態)ついて、社会言語学的な調査研究を行うことを目的とする。
【2023年度の主な研究成果】
①2000・2001年生まれの人名(first name)について新たに調査をおこない、先行研究と比較しながら、次のことを明らかにした。①男性名では、1980年頃生まれは4拍が最多、2000・2001年生まれは3拍が最多。②女性の2拍名は、1980年頃生まれは21.4%、2000・2001年生まれは29.0%と増加した。③男女とも1980年頃に比べ、2000・2001年の2拍名の語末音はその種類が増えた。しかし、その音がア・エである場合、両世代とも、それは女性名である。
②2023年8月にサンフアン移住地を訪ねて聞き取り調査を行い、同移住地で1955年から2005年に出生した1204名の日本人・日系人のうち、1044名の名前の文字(漢字・カナ・かな)及び読み方を記録した。また、命名の由来や名に込めた願い等に関する聞き取り調査も合わせて実施した。2024年度以降、同移住地を再訪し、2006年から2024年生まれの子どもの名について調査を行う。
③②の調査結果について、2023年9月にルーマニアで開催された10th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics(国際方言学・地理言語学会第10回国際会議)にて口頭発表を行った。聴衆からは理論・方法に関する質問・意見が多く寄せられ、今後この研究を進展させる上で有益であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

科研費による本研究は2022年度からの5年計画で開始された。しかし、covid-19について、2023年5月に5類感染症に位置づけが変更されるまで、中・長期滞在型の海外現地調査の実施は困難であった。そのため、2022年度はボリビアでの現地調査を実施できず、それが尾を引き、現時点でも(3)やや遅れていると判断せざるを得ない状況にある。

今後の研究の推進方策

【研究実績の概要】欄にも記したとおり、再度、ボリビアのサンフアン移住地を訪ね、当該移住地での調査を完遂することが急がれる。
他方、予算的・時間的に、オキナワ移住地での現地調査は困難かもしれない。オキナワ移住地を研究対象とするには、通信調査に拠るしかないと思われる。その方法を検討したい。

次年度使用額が生じた理由

歴史的な円安などを背景として、海外渡航費が高騰している。本研究は、南米ボリビアの日本人移住地への訪問調査に基づくものであるため、少しでも経費を削減し、渡航費に充当しなければならない。そのため、\23,965を敢えて使用せず、次年度送りとした。この額と、2024年度の交付額とを合算して、ボリビアに渡航予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本語における男性名と女性名の史的変遷 ―2拍名を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      小川 俊輔・森 楓花
    • 雑誌名

      県立広島大学地域創生学部紀要

      巻: 3 ページ: 165-181

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] キリシタン文化と方言地理学2023

    • 著者名/発表者名
      小川 俊輔
    • 雑誌名

      小林隆・大西拓一郎・篠崎晃一編『方言地理学の視界』所収, 勉誠出版, ISBN:978-4-585-38003-0

      巻: 1 ページ: 235-250

  • [雑誌論文] 人は神の声をどのように聞くのか―カトリック教会の場合―2023

    • 著者名/発表者名
      小川 俊輔
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 26 ページ: 78-93

    • DOI

      10.19024/jajls.26.1_78

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 4周年記念講演会について(「南米に移住した五島キリシタンの活躍: 1955年創設ボリビア・サンフアン移住地を中心に」)2023

    • 著者名/発表者名
      小川 俊輔
    • 雑誌名

      久賀島潜伏キリシタン資料館 資料館だより

      巻: 2 ページ: 1-4

  • [学会発表] A Sociolinguistic Analysis on Naming of Children in Japanese settlement in Bolivia, South America2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke OGAWA
    • 学会等名
      10th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics (SIDG)
    • 国際学会
  • [備考] 県立広島大学日本語学研究室

    • URL

      https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/s-ogawa/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi