研究課題/領域番号 |
22K00604
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
大野 英志 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 教授 (80299271)
|
研究分担者 |
地村 彰之 広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (00131409)
中尾 佳行 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授 (10136153)
佐藤 健一 滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (30284219)
周 躍 呉工業高等専門学校, 人文社会系分野, 助教 (80848549)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 非人称構文 / 『カンタベリー物語』 / 16世紀刊本 |
研究実績の概要 |
本研究は、『カンタベリー物語』の16世紀刊本において、その本文異同の状況から当時一部を除き廃れていたといわれる非人称構文がどの程度継承され、また反対にどの程度書き換えられたかを明らかにするものであり、言語変化を考えるための基盤研究である。作品全体を電子化し、パラレルテクストを作成し、初期写本や15世紀刊本とテクスト比較することで、16世紀に作成された3つの刊本に反映されている編集者の言語感覚や他テクストからの影響を考察することを目的とする。 本年度は、Thynne版について作業を行った。Early English Books Onlineから刊本の画像ファイルを入手し、刊本に特殊な文字等についての情報をグループ内で共有しながら、電子化作業を進め、『カンタベリー物語』の10の断片のうち4つを電子化して、パラレルテクストを作成した。そして、このデータを中心に、2023年8月に開催予定の国際研究会The 2023 Hiroshima International Conferenceでの発表準備を行った。 また、今後の研究方針の基礎とするため、大野は15世紀刊本のデータに基づく非人称動詞listの変化について分析・考察した。その論考は学術雑誌『近代英語研究』(2023年度発行予定)に掲載されることとなった。 さらに、テクスト比較の結果の一つの活用方法として、大野は15世紀の各刊本作成に際して使用された写本(現在は不詳)について、非人称構文を手掛かりとした質的・量的分析から、その候補を提案するという内容の発表を2022年7月開催の国際チョーサー学会第22回大会(オンライン)で行った。 以上のように、今年度は本研究の第一段階を踏み出しながら、今後の比較調査の方針の基礎となる研究を行い、また、基礎資料の発展的活用法の可能性を示したことは、十分に意義があることと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新メンバーの加入やコロナ禍の余波等により、テクスト入力が当初の計画よりゆっくりな出だしとなった。また、各物語の順序やその前口上、締め口上の場所に関して、Thynne版では15世紀刊本と異なる点があり、テクスト入力やパラレルテクスト作成に際して、その対応に時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
大学院生アルバイトによる入力作業のスピード化を考えたい。データの正確性は本研究の生命線であるので、当初はアルバイトに対するレクチャーにかなりの時間を要すると推測されるが、次年度以降の為に準備を行いたい。また、2023年8月開催予定の国際研究会The 2023 Hiroshima International Conferenceを初めとした、各種学会において、その時点での最新データに基づいた成果発表を継続的に行いたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度は新型コロナの影響により、学会のほとんどがオンライン開催となり、出張が減った。 2023年度は学会が対面に戻る方向にある。また、計画しているサバティカル(2023年6月末申請、10月頃決定)が決定した場合には、研修先となる英国への渡航費が必要となる。
|