• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

コーパスを活用した英語シノニム・語法研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00620
研究機関広島大学

研究代表者

井上 永幸  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 教授 (10232547)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード英語シノニム / 英語類義語 / 英語語法研究 / 英語コーパス言語学 / 英語辞書学
研究実績の概要

(1) see a movieとwatch a movie Wordbanks Onlineではmovie(s)の左側4語の範囲内にseeを伴う例が1397例,watchを伴う例が1308例と拮抗している。「映画を見る」は, 映画館の大スクリーンで見る場合は自然に目に入ることを表すseeを,家庭のテレビなど小さなモニターで見る場合はテレビ同様watchを使うという説明がよく行われる。watchは,LDOCE6が“to look at someone or something for a period of time, paying attention to what is happening”と説明するように,継続的な動作を表すため進行形を始めとする-ing形やwhile節と相性がよい。また,テレビやパソコン,スマホやタブレット端末を中心とする動いている物を一定期間目で追う文脈で好まれる。一方,seeは,劇場での映画鑑賞の他,メディアを問わず,特定の映画について見た経験・事実の有無を言う場合や,I haven't seen a movie in ages.やYou don't want to see movies with advertising.のように一定期間・方式における映画を見る習慣を一般・総称化して述べる場合に好まれる。oldを伴う場合はテレビなどのメディアで用いられることが多いためwatchと,newを伴う場合は劇場鑑賞が想定されるためseeと用いられるのが普通である。
(2)play+楽器における定冠詞について 楽器に付けるtheは総称用法だが,Swan (1995)も指摘するように,theの省略はもともとロックやジャズなどの分野の崩れた英語が発端と思われる。COCAで,出現頻度が11以上の楽器についてplay+楽器名の「無冠詞」率を調べてみると,8割を超えるacoustic guitar,electric guitarを先頭に,6割から4割のguitar,drums,keyboard,trombone,3割から2割のsax,piano,clarinet,viola,violin,trumpet,saxophone,cello,2割以下のtuba,flute,harp,oboe,organなどが見られ,ロックやジャズなど比較的自由な分野で用いられる楽器に省略が著しいことが分かる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度~2024年度にかけて,6項目のシノニム・語法研究を行う予定である。種々のシノニム研究事例について扱っているが,本年度は2項目の新規事例を扱った。

今後の研究の推進方策

2年目に当たる2023年度は,引き続き2項目について研究を進めてゆく予定である。なお,本研究は,申請者のみで行うため,共同研究者の途中離脱などの可能性はなく,順調に研究が推進できることを確信している。

次年度使用額が生じた理由

種々の理由で,物品購入の販売価格の変動やコーパス使用料の変動により,次年度使用額が生じた。無駄が生じないよう,計画的に使用してゆきたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 「サヴァイヴァルのための 英語学習を支援して ―『ウィズダム英和辞典』を中心に―」シンポジウム「英和辞典の内側と外側:『ウィズダム英和辞典』と『フェイバリット英和辞典』を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      井上永幸
    • 学会等名
      日本英語表現学会第51回全国大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi