研究課題/領域番号 |
22K00629
|
研究機関 | 岡崎女子短期大学 |
研究代表者 |
小宮 富子 岡崎女子短期大学, 幼児教育学科, 研究員 (40205513)
|
研究分担者 |
石川 有香 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40341226)
吉川 寛 中京大学, 公私立大学の部局等, 特任研究員 (90301639)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | Global Englishes / GELT / 日本人英語 / 主観性 / 大規模言語モデル |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①英語の学習段階から習熟段階に至る日本人英語に継続的に見られ「日本的主観性」や「日本的談話構造」を反映する用法を、日本人英語の「モダリティ表現」や「主題化表現」の中から取り上げ、その語用論特徴を抽出すること、②それらの英語表現の基底にある認知的・文化的な関与要因を他のアジア地域の英語使用との比較を通して分析すること、③それらの英語表現が日本人英語として国際汎用性を持ちうる範囲と条件を国際英語論の視点から確認することである。2023年度の理論的研究としては、前年度に引き続きGlobal Englishesとそれに基づく英語教育(GELT)に関する文献研究を行った。実践的研究としては、日本人英語のモダリティ表現が日本人英語使用者の本来の意図を表現しきれていない事例などを取り出し、そのギャップの原因と思われるものを取り出した。また、DeepLなどの機械翻訳とChat GPTのような大規模言語モデルによる翻訳とを比較し、前者では不可能であった日本的モダリティの翻訳が後者ではかなり可能になることを確認し、日本的モダリティを反映する日本人英語の形を提示する方法として、大規模言語モデルの有効性を確認した。大規模言語モデルを効果的に使用することで、英語を日本的感性を含む形で使用できること、また、緻密な指示を与えることにより、「自分の英語」へとさらに個別化することが可能になるという点で、国際英語論の英語多様性に沿う英語使用が実現可能になる見通しを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
国際英語論に関する理論研究としては、Global Englishesの枠組みを用いた英語教育方法(GELT)の有効性に関する文献研究をある程度進めることができた。 また、GELTの実践研究として文法語法の指導にGELTの考え方を導入することへの学生の反応の分析を実施した。また、DeepLなどの機械翻訳の結果とChatGPTなどの大規模言語モデルでの翻訳結果を比較し、日本人英語のモダリティを表現するツールとしての後者の有効性を確認した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の国際英語論に関する理論的研究としては、引き続きGELTを中心とした文献研究を行う。特に、TESOLにおけるGELTの展開方法、有効性、評価方法に関する情報の収集に努める。日本人英語の主観性の分析に関しては、日本人大学生の英語作文の分析を行うとともに、英語原文と日本語訳書の対比、機会翻訳と大規模言語モデルでの翻訳の対比を通して、主観性の表れ方の相違の抽出を試みる。また、研究成果を国内学会・国際学会で中間的に発表するとともに、論文や著書等での発表を視野に入れた研究活動を継続する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2024年度は国内外の学会参加を予定しており、旅費等の支出増が見込まれるため。
|