• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

批判的思考力を測る英語リーディングテストとパフォーマンステストの確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K00758
研究機関筑波大学

研究代表者

平井 明代  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00312786)

研究分担者 藤田 亮子  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00756281)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード批判的思考力 / 要約 / エッセイ / 創造性 / ルーブリック / 妥当性
研究実績の概要

本研究は、批判的思考力を磨くために英語の授業で取り入れやすいタスクとその評価方法を確立することを目標にしている。インターネットを始めとする情報テクノロジー(IT)やAIなどの発達により,あらゆる情報が手に入り、また、それを簡単に加工して生成できるようになった。そのため,如何に正しい情報かを見極め,論理的に考え、解決策を導く批判的思考力がますます重要になってきている。このような時代の変化に対応できる人材を育成するために,本研究では,中学・高等学校の生徒,および大学生を対象とした高度な批判的思考力を磨く妥当性の高いタスクとそれを評価するためのテストやルーブリックを開発することに取り組んでいる。今年度は,以下の研究を行なった。
まず第1に,前年度に作成した批判的思考力フレームワークに基づいて,リーディング及びライティングの技能統合活動の1つである要約タスクを作成した。そして,学生にこのタスクを受けてもらい,その後、アンケートによってどのような批判的思考力が使用されているかを検証した。第2に、批判的思考力に加えて、それを基に解決策を提案できる力として重要な創造性に焦点をあてた研究を行なった。要約タスクで取り組んだ同じテキストを活用し、そのトピックに関して解決策を提案したりする問いを入れた、エッセイのタスクを実施した。その後、アンケートによってエッセイを書き上げるにあたって必要であったスキルや能力を調査した。分析結果は,国内の全国大会で発表し、さらに国際誌に投稿し、現在、査読者からのコメントに基づいて修正し、再投稿中である。
第3に、要約タスクの長さが要約パフォーマンスにどのような影響があるのかを,批判的思考力の側面から研究を進めた。複数の長さの要約タスクを計6題作成し,学生の要約パフォーマンスに関して現在分析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予定どおり,批判的思考を伸ばすパフォーマンス・タスクとして,要約とエッセイを組み合わせたタスクを開発し,その結果の分析を行った。また,オンサイトの学会で成果の一部を発表した。しかし,その成果をまとめた論文は国際誌に投稿したが,査読や査読後の書き換えにかなり時間を要しており,まだ出版できていない状態である。さらに,海外での学会発表をする予定であったが,日程が合わず,次年度となった。

今後の研究の推進方策

今後は,次の3点を実施する予定である。第1点目は,要約タスクの長さに関する研究の分析を引き続き行う。批判的思考力を測定するルーブリックを使って、長さの異なる要約を採点し、長さによる要約パフォーマンスの影響を調べる。その結果を国際学会で発表し、国際誌に投稿する予定である。第2点目は、要約では、原文を言い換えることが大切だが、どの程度言い換えられたか、またどのように言い換えたかに関して、採点時間がかなりかかることがわかった。さらに、評価者間信頼性も低かった。そのため、今後は、実用性と評価者間信頼性を高める採点方法を検討していく。第3点目として,批判的思考力とともに重要な能力である創造性に関して,エッセイのデータは集まったので,ルーブリックを作成し採点していく予定である。これに関しても、ルーブリックの妥当性および信頼性を検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

国際誌に投稿した論文がまた結果待ちのため、採択されると支払うべき投稿料が、まだ発生していない。よって、次年度、論文投稿が決定次第支払う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Speech-to-text applications’ accuracy in English language learners’ speech transcription.2024

    • 著者名/発表者名
      Hirai, A., & Kovalyova, A.
    • 雑誌名

      Language Learning & Technology

      巻: 28 ページ: 1-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effects of background noise types on EFL learners’listening comprehension2024

    • 著者名/発表者名
      Fujita, R.
    • 学会等名
      American Association for Applied Linguistics
    • 国際学会
  • [学会発表] 批判的思考力と創造性を評価するための英文要約課題と自由英作文課題の開発:アンケートと自由記述に基づく表面的妥当性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      前田啓貴・久保佑輔・岡秀亮・平井明代
    • 学会等名
      第48回全国英語教育学会香川研究大会
  • [図書] "Using Speech-to-Text Applications for Assessing English Language Learners’ Pronunciation: A Comparison with Human Raters" Optimizing Online English Language Learning and Teaching.2023

    • 著者名/発表者名
      Hirai, A., & Kovalyova, A.
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-3-031-27824-2
  • [備考] 平井明代研究室

    • URL

      https://www.u.tsukuba.ac.jp/~hirai.akiyo.ft/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi