• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

近世中期における商品生産・流通の展開と地域社会の変容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K00890
研究機関福島大学

研究代表者

小松 賢司  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (00712621)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード地域社会 / 村落 / 流通 / 養蚕
研究実績の概要

今年度は第一に、昨年度から再開した三春町歴史民俗資料館所蔵川又家文書の整理作業を継続して行い、同時に撮影した史料の分析を進めた。また、郡山市歴史資料館に所蔵されている関連する史料についても撮影を行い、分析を進めた。これらの作業を通じて、当該地域社会にとっての享保期の画期性、塩・肴の流通構造の変化と内陸部地域社会の変化との相互連関性、といった論点を掘り下げることができている。
第二に、福島県中通り地方北部(福島盆地一帯)について、①分析の前提として、統計書等のデータ収集・整理作業を、昨年度から継続して行い、②廻米を担った旧家の文書群を新たに発見し、史料の撮影および分析を行い、③福島県歴史資料館等に収蔵されている史料の撮影および分析を行った。これらの作業を通じて、近世中期における領主支配の改編と支配機構の変化、それにともなう村同士の関係性の変化、および村社会内部の共同体の変化、それら総体としての地域社会の変動、といった論点を掘り下げることができている。
第三に、福島県中通り地方北部に本拠地を持つ福島藩の支配について、①福島城下に居住する御用達町人の史料、②福島藩の飛地領である上総国東金町に関する史料、について撮影・分析を行った。
第四に、昨年度立ち上げた福島県内の若手研究者による研究会を、今年度も継続的に開催した。研究会では、福島県域に関する史料・研究等の情報交換や、研究の視野を広げるための意見交換などを行っており、本研究の進展に大きく役立っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

昨年度はコロナ禍の影響で研究に遅れが生じた。今年度はその影響が大分少なくなったものの、昨年度の遅れを取り戻すことは容易ではなく、引続き遅れた状況になっている。特に複数人数での史料の閲覧・撮影が引続き制限されている機関もあることで、当初期待していたほど研究が進展しなかった。

今後の研究の推進方策

引続き遅れを取り戻すべく尽力するが、場合によっては研究期間を延長することも選択肢の一つとして検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究の遅れにともない、予定していた県外での史料閲覧・撮影などの作業に着手できなかった。この作業にともなうデータ整理作業にも着手できなかった。これについては次年度以降に行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 文政初年有原家の経営破綻と村社会2023

    • 著者名/発表者名
      小松賢司
    • 学会等名
      台方村研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi