• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

古代エジプトのイヌ科・ネコ科動物の骨形態と次世代シーケンサーを用いたゲノム分析

研究課題

研究課題/領域番号 22K01001
研究機関金沢大学

研究代表者

北川 千織  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員研究員 (10844798)

研究分担者 覚張 隆史  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード古代エジプト / イヌ科 / ネコ科 / 動物ミイラ / ゲベル・アシュート / 博物館資料 / 骨形態 / パレオゲノミクス
研究実績の概要

本研究はイヌ科・ネコ科の動物(家畜イヌとその他イヌ科の動物:オオカミ、キツネなど、ネコ科は野生ネコ、家畜ネコ)の、分類上の位置付けや病理を探り、そこからヒトと動物の関係史を復元することを目指している。資料(試料)と方法は、古代エジプトの遺跡から出土した動物遺体(動物ミイラ由来)と、博物館所蔵のコレクションを用いて、骨形態の調査(マクロ)とゲノム解析(ミクロ)を行う。そのため2022年度と2023年度は資料・試料調査に注力し、最後の年2024年度に成果の取りまとめを行う予定である。本年度の資料調査は以下の項目を進めた。

フィールド調査:2023年度は8月末から9月初頭にかけて、2022年度に引き続き、フィールド調査で対象となる動物種のマクロ分析(肉眼による分析)と記録を行った。また、現地でゲノム調査のためのサンプリングを行った。
博物館調査:ベルリン・エジプト博物館の収蔵庫に保存されている第一代博物館長Passalacqaが収集した動物ミイラの記録及びサンプリングを行った。ベルリン自然史博物館所蔵の資料で2022年度に申請したイヌ科・ネコ科のサンプルを取得した。また、来年度以降行う予定の資料調査を視察した。フランスのリヨン・コンフリュアンス博物館の収蔵庫の見学を行い、詳細な調査が行われていないミイラ由来のネコ科の標本が収蔵されていることがわかり今後の調査に対して口頭で合意を得た。
パレオゲノミクス:11月にベルリンLeibniz Institute for Zoo and Wildlife Researchのご厚意で古代DNAラボをかりて研究分担者(覚張)とベルリン・エジプト博物館試料およびベルリン自然史博物館の試料の1部に対してDNA抽出とライブラリを行った。2024年3月に研究分担者が金沢大学においてベルリン自然史博物館の試料の残りの試料のDNA抽出とライブラリを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上述のとおり、エジプトでのフィールドワーク、ベルリンの博物館との共同作業(資料見学、試料採取)、パレオゲノミクスのためのラボワークを実行することができた。
国際研究集会口頭発表1件、国内研究集会口頭発表1件、雑誌論文(査読あり)2件 (うち1件accepted, 未出版)、(査読なし)2件

今後の研究の推進方策

2024年度は引き続きエジプトでのフィールドワーク、ベルリンの2つの博物館調査、ラボワークを行う予定である。年度の後半はまとめとなる論文原稿の執筆を進め、年度末には投稿できるような形にしたいと考えている。学会での口頭発表は10月に英国で1件、日本国内で1件を予定している。

次年度使用額が生じた理由

2024年度の使用計画:2023年度に行ったイヌ科・ネコ科の試料ゲノム調査の継続(NGSによるシーケンス)およびベルリンの2博物館におけるマクロ調査; エジプトのフィールドワークに関わる費用; 国際学会発表のための旅費などを計画している

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Egyptian Museum and Papyrus Collection/Museum fuer Naturkunde Berlin/Leibniz Inst. for Zoo and Wildlife Res.(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Egyptian Museum and Papyrus Collection/Museum fuer Naturkunde Berlin/Leibniz Inst. for Zoo and Wildlife Res.
  • [国際共同研究] Sohag University(エジプト)

    • 国名
      エジプト
    • 外国機関名
      Sohag University
  • [雑誌論文] Worked stone fragment from Tomb M12.3 in Gebel Asyut al-gharbi: a part of sarcophagus lid for a small animal, In: Kahl, J. et al, The Asyut Project: Sixteenth Season of Fieldwork (2022)2024

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, C.
    • 雑誌名

      Studien zur Altaegyptischen Kultur

      巻: 52 ページ: 161-163

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 考古アカデミックレポート: 古代エジプトのイヌ科・ネコ科の動物考古学的研究2024

    • 著者名/発表者名
      北川千織 覚張隆史
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 796 ページ: 36-38

  • [雑誌論文] 古代エジプトのウサギ:2023年の卯年の初めに2023

    • 著者名/発表者名
      北川千織
    • 雑誌名

      オリエンテ

      巻: 67 ページ: 13-16

  • [学会発表] ゲベル・アシュート・アル・ガルビ遺跡における動物埋葬2023

    • 著者名/発表者名
      北川千織 カール・ヨヘム
    • 学会等名
      日本オリエント学会 第65回年次大会
  • [学会発表] Neue archaeozoologische Untersuchungen in Mittelaegypten2023

    • 著者名/発表者名
      Chiori Kitagawa; Takashi Gakuhari
    • 学会等名
      Tuna Tag 2023
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi