• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

鮮新世以降の地形発達に着目した日本海東縁沿岸部に潜む活構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K01032
研究機関山口大学

研究代表者

楮原 京子  山口大学, 教育学部, 准教授 (10510232)

研究分担者 立石 良  富山大学, 学術研究部都市デザイン学系, 准教授 (30823322)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード日本海東縁 / 鮮新-更新統 / テフラ / 地殻変動
研究実績の概要

本研究の目的は,「地質情報の空白域」ともいわれる沿岸域において,巨大地震を起こしうる活断層(震源断層)の分布・形状を明らかにする手法を確立することである.従来,活断層は,新期の地形あるいは地層の累積的な変位・変形により認定されてきた.しかし,再来間隔の長い活断層による変位地形は風雨によって失われやすく,地形判読に基づく認定では限界がある.特に,外作用による地形変化が著しい沿岸域では,活断層が見落とされがちとなる.
一方,日本における地殻変動が現在と同じ状況になる直前の『鮮新世』では,東北日本を中心に浅海域が広がり,この時代に堆積した地層の現在の分布・形状においては,第四紀の地殻変動を包含すると考えられる.そこで,本研究では鮮新-更新世の浅海から内湾性の地層の高度分布が異常に高い地域を抽出,精査し,地質の分布を説明しうる震源断層を捉えようと試みる.
2023年度は,前年度までに整備した地形・地質データセットを用いた,震源断層モデルの作成手順や基準に関する検討を進めつつ,精査地域を青森県津軽平野から七里長浜周辺と定めた現地調査を進めた.現地調査では簡易型LiDARによる地形計測ならびに露頭調査を行った.露頭調査では内湾性泥層中のテフラ層の追跡およびサンプリングを行った.分析の結果,本層は火山ガラスの含有率が突出して高い,特異な層であることが分かった.また,2024年1月に発生した能登半島地震は,本研究でねらいとしていた地震活動・地殻変動にも合致し,被災地域は前年度に調査した地域でもあったことから,本地震に伴う地殻変動や被害状況についての調査を追加で行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

津軽地域では露頭から得られる地質情報が多く,2023年度はその分析・整理やそれらの情報を基にした震源断層モデルとしての取りまとめ方の検討を進めた,計画では本年度にボーリング調査を予定していたが,費用対効果からみると,ボーリング以外の手法も考えられるため,その実施を最終年度に送ることとした.実施項目の時期には変更が生じているものの,研究内容は充実しているため「おおむね順調に進展している」と判断した.

今後の研究の推進方策

津軽地域での地質・地形調査を継続して行うと共に,既存の反射法地震探査断面に基づく深部地質構造との対応関係について検討する.また,これまでの成果や能登半島地震で得られた知見を総合して,本研究のとりまとめを行う.

次年度使用額が生じた理由

繰り越している予算の大部分は,ボーリング調査費として見込んだ経費である.研究対象地域は露頭状況もよく,既存のボーリング資料もあるため,これらの分析を重点的に行っている.2024年度はその充実を図ると共に,掘削調査に関してもボーリング以外の手法への変更も含めて検討し実施する.また,国際学会への参加や成果発表を予定しており,繰越を含めた予算をそれらに使用する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] A study on the method of identifying topographically indistinct active faults in Japan with a focus on the Pliocene2024

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kagohara, Ryo Tateishi
    • 学会等名
      International Geographical Congress 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] 令和6年能登半島地震に伴う海岸の隆起と海底活断層2024

    • 著者名/発表者名
      後藤秀昭・岩佐佳哉・山中 蛍・椿原京子・ 熊原康博・中田 高・鈴木康弘・松多信尚・小倉拓郎・牧田智大・青木賢人
    • 学会等名
      2024年日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] 令和6年能登半島地震に伴う海岸変化2024

    • 著者名/発表者名
      安江健一・立石 良・ 石山達也・松多信尚・ 廣内大助・白濱吉起
    • 学会等名
      2024年日本地理学会春季学術大会
  • [学会発表] 2024年能登半島地震に伴う離水海岸のLiDAR SLAMを用いた3次元計測と点群データの活用2024

    • 著者名/発表者名
      山中 蛍・後藤秀昭・牧田智大・楮原京子・松多信尚・上遠野輝義
    • 学会等名
      2024年日本地理学会春季学術大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi