研究課題/領域番号 |
22K01037
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
久保 純子 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (90275967)
|
研究分担者 |
熊原 康博 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60379857)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ボーリング / ハンドオーガー / 年代測定 / 試料分析 |
研究実績の概要 |
本研究は広島県太田川下流平野・デルタの微地形配置や沖積層最上部陸成層の諸特徴から、上流域の砂鉄採取によるよる廃土の影響を評価することを目的とする。このため、試錐により得た試料から表層堆積物における人為の影響、堆積環境と年代などを明らかにし、平野形成に与えた影響を検討する。 初年度(令和4年度)は、①これまでに入手した試料の分析と検討、②オールコアボーリングの実施、その他③ハンドオーガーによる試料採取等をすすめた。 ①既入手試料の分析は、広島市中央公園ならびに西原地区で得た金属粒子の分析および珪藻分析を依頼した。金属粒子は鉄錆および鍛冶関連遺物が認められた。珪藻分析では淡水生および汽水~海水生種が認められたが後者は産出数が少なかった。 ②オールコアボーリングは広島市西原にて2023年2月に実施し、深度14mならびに隣接地より深度約5mのサンプルを採取した。 ③ハンドオーガー調査は、分担研究者らが市内数か所で実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
広島市内におけるボーリングを2022年11月までに実施して試料の分析を進める計画であったが、ボーリング実施許認可および実施業者の業務都合でボーリング実施が2023年2月になってしまい、分析は2023年度に持ち越した。
|
今後の研究の推進方策 |
オールコアボーリングにより連続性のよい試料が得られたため、2023年度は試料の年代測定ならびに微化石分析をすすめる。このほか、ハンドオーガーで得られた試料の分析もあわせておこない、堆積環境の復元をすすめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初の計画ではボーリング費用を50万円ずつ2回と見積もっていたが、1箇所で連続サンプルを得るため100万円強となり、すでに過年度に入手した資料の分析等も依頼していたため、2022年度に前倒し請求した。 試料分析に関しては、年代測定と鉄滓粒子分析に加え、古環境復元のため珪藻分析と花粉分析を実施することとした。このため2023年度は分析費用確保のため海外での学会発表は延期する。
|