研究課題/領域番号 |
22K01348
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
中井 歩 京都産業大学, 法学部, 教授 (50340633)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | ポピュリズム / ポピュリスト政党 / 地域政党 / 政党組織 |
研究実績の概要 |
研究期間の初年度にあたる2022年度については、おもに文献調査によって、「大阪維新の会」「日本維新の会」の政党を比較する枠組みについての検討を主に行った。 理論についての文献調査の対象としては、ヨーロッパ諸国の政党政治一般、ポピュリズムとポピュリスト政党、地域主義や地域政党に関する比較政治学、さらには主流派政党と挑戦者政党(challenger party)に関する文献等を選んで講読した。あわせて、本研究における主な対象事例である、「大阪維新の会」と大阪府・大阪市における政党政治と維新の会が与党をつとめる大阪の地方行政、そして「日本維新の会」についての先行研究に関する文献も収集して、講読した。その際には、とくに政党組織と党内のリーダーシップの特徴、そして争点設定の重要性について注目をして、整理を行った。 地域政党の「大阪維新の会」は、大阪では10年以上の統治政党としての実績を有する。一方で国政政党の「日本維新の会」は与党に参加した経験がなく、挑戦者政党としての性格を有している。これらの2つの性質を備えていることについて、組織のあり方と争点設定とそのアピールの仕方に特色があると考えられる。 地域政党の選挙活動の事例研究としては、2023年春の大阪府知事・市長のダブル選挙を照準に調査を行った。これらの成果については、2023年5月28日に獨協大学で開催される、日本政治法律学会での2023年統一地方選挙についての分科会で報告する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
文献調査についてはほぼ予定通り進めることができているが、地域政党の選挙活動の事例研究に関して、計画をしていた大阪府内・大阪市内を中心する地方議員や政党職員などの地方政治エリートを対象とした聞き取り調査については、予定通りには進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究期間の2年目にあたる2023年度について、文献調査についてはこれまで通り継続し、先進産業諸国の政党政治一般、ポピュリズムとポピュリスト政党、地域主義や地域政党に関する比較政治学に関する文献を講読していく。あわせて、大阪維新の会と大阪府・大阪市における政治と行政、日本維新の会についての先行研究に関する文献もフォローする。 遅れている選挙活動の事例研究については、2023年春の大阪府知事・市長のダブル選挙についての実態と戦略について、文献調査から整理したリサーチクエスチョンをもとに、5月から「大阪維新の会」の地方議員と関係者に対しての聞き取り調査を行う。あわせて、こちらも遅れている、比較対象としての東京都の「都民ファーストの会」についての文献調査と聞き取り調査にも着手する。 これまでの成果については、2023年5月の日本政治法律学会での分科会報告をもとに、論文の形にまとめて公表していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2022年度については地方議員や政党職員などの地方政治エリートに対する聞き取り調査にかかる旅費の支出がなかったために、2023年度に繰り越す形になった。大阪および東京での調査出張を行うことで、次年度使用する。
|