• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

特許異動データを用いた日本の技術市場の発展に関するミクロ分析

研究課題

研究課題/領域番号 22K01604
研究機関関西大学

研究代表者

西村 成弘  関西大学, 商学部, 教授 (70511723)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード特許 / 特許の価値 / 技術市場
研究実績の概要

本研究は、第二次世界大戦以前の日本の技術市場を分析対象とし、内部技術市場の成長が技術市場の成長にどのような影響を与えたかについて、ミクロ的な視点から明らかにすることを目的としている。本年度は、全体計画のうちの③消滅データベースの構築を完成させた。昨年度においても、公益財団法人京都技術科学センターから寄贈を受けた『特許公報』の巻末に掲載されている「彙報」を用い、特許権の消滅に関する部分の電子ファイル化(PDF化)ならびにテキストデータ化を行ったが、本年度は1943年7月発行までの『特許公報』に掲載された消滅に関する情報のテキストデータ化を行った。1943年は第二次世界大戦中であるが、これ以降の『特許公報』には権利消滅情報が掲載されなくなり、実質的に戦前のすべての情報について(掲載されない期間も一定存在したが)データベース化を完了できたといえる。
昨年度構築した①特許書誌データベースと本年度完成させた③消滅データベースを結合させると、特許の存続期間が判明する。登録された権利を維持するためには毎年特許料の支払いが必要であり、有用な特許は長期間維持され、不要な特許は放棄されるため存続期間は短くなる。したがって、特許の存続期間は特許の価値を測る重要な指標となる。本年度には、戦前日本における特許の価値について個人/法人軸および産業軸でどのような分布をしているか分析を行い、国際学会および国内学会において報告を行った。また、特許の価値の分析を含む事例分析を行い論文として刊行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画している3つのデーベースのうち最も分量の多い③消滅データベースの作成を、予定通り2年度目に完了することができた。

今後の研究の推進方策

計画している②移転データベースの作成を行い、すでに完成している①特許書誌データベースと③消滅データベースと結合させ、日本における内部技術市場の成長と企業外部の技術市場の関係を分析し、得られた結果を論文としてまとめ、各学会にて報告するとともにジャーナルへの投稿を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] テレフンケンの特許管理 : 両大戦間期ドイツ企業の対日事業と日本無線2024

    • 著者名/発表者名
      西村成弘
    • 雑誌名

      同志社商学

      巻: 75 ページ: 921-944

    • DOI

      10.14988/0002000340

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Foreign Direct Investment and the Longevity of Patent Rights in Japan: How has Foreign Technology Affected Industrialization?2024

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA, Shigehiro
    • 学会等名
      Business History Conference 2024 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Foreigners' patents and the Japanese patent system: an analysis of duration and enforcement of patent rights, 1899-19202023

    • 著者名/発表者名
      NISHIMURA, Shigehiro
    • 学会等名
      48th Economic and Business History Society Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 近代日本の工業化における 外国技術導入のインパクト―特許の存続期間による分析―2023

    • 著者名/発表者名
      西村成弘
    • 学会等名
      経営史学会第59回全国大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi