• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

顧客価値を考慮した併用方式による企業価値評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K01820
研究機関神奈川大学

研究代表者

平井 裕久  神奈川大学, 工学部, 教授 (40399019)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード企業価値評価 / 併用方式 / 顧客価値
研究実績の概要

ステーク・ホルダーや企業は,企業再編などあらゆる場面において,より複雑な環境下での企業価値評価を必要としてる。企業価値評価の手法に関して,実務においては,DCF法とともにマルチプル法などの複数の方法を同時に用いる併用方式が利用されることも多い。そこで,複数の価値要素を加重平均して価値評価を行っている併用方式について確認を行い,評価方法の特性に鑑みて検討を行う。
本研究では,これまでの併用方式に関する実証分析での結果を踏まえ,モデルの正確性を高めるための情報として,追加的に顧客価値についても検討する。この際,テキスト・マイニングの利用によって定性データについても勘案する。企業価値に影響を与える要因には様々なものが考えられるが,企業が収益を維持,成長させていく上で,収益をもたらす顧客は重要となる。Blattberg and Deighton(1996)では,ステーク・ホルダーは,現在および将来の顧客との関係が企業の貴重な資産であり,最も価値があるとは言えないまでも,その認識を強めているとしている。その結果,Braun, Schweidel, and Stein(2015)では,顧客獲得,顧客維持,および顧客生涯価値(CLV)について議論され,特にCLVを正確に推定することで,外部のステーク・ホルダーは,すべての既存顧客の残りの生涯価値に,まだ獲得されていないすべての顧客のCLVの正味現在価値を加えたものを推定することができるとしている。この顧客価値についても,併用方式における価値評価に活用できると考えられる。そこで顧客価値の理論的な整理をおこなっている。
ステーク・ホルダーそして企業自身も,企業価値を正確に判断する必要に迫られている。理論的な根拠を基にして,実務場面で有用性の高いモデルが必要とされるため,併用方式による企業価値評価モデルの発展は大変有益であると考える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

理論的背景を整理し、実証研究を行うためのデータの検討に移っている。

今後の研究の推進方策

本研究において,充実したデータベースの作成が重要であるため,実証において必要となる財務および株価データそして、特に顧客価値算定に必要なデータを整理することでデータセットを充実させる。そして様々な統計的処理を施すために,データの確認・集計・加工を引き続き行う。
データ収集とは別に,McCarthy and Fader(2018)とYee(2008)モデルに準ずる日本での実証研究について確認をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

データの購入予定が滞ったことと、予定していた学会への参加ができなかったことによる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 会社分割の適時開示情報とそのテキスト分析2022

    • 著者名/発表者名
      池島真策・平井裕久
    • 雑誌名

      大阪経大論集

      巻: 73(6) ページ: 105-121

  • [雑誌論文] 旅行情報サイトにおけるランキングと口コミ内容の関係性2022

    • 著者名/発表者名
      荒木匠平・小村亜唯子・平井裕久
    • 雑誌名

      日本経営工学会論文誌

      巻: 73(1) ページ: 15-26

    • 査読あり
  • [学会発表] MD&A情報のトーンと将来業績の関係2022

    • 著者名/発表者名
      平井裕久・小村亜唯子・川邊貴彬
    • 学会等名
      日本経済会計学会第3回秋季大会
  • [学会発表] 利益の安定性とMD&Aのトピックとの関係2022

    • 著者名/発表者名
      小村亜唯子・神澤凌太・小林誠弥・佐々木信仁・鈴木裕翔・平井裕久
    • 学会等名
      日本経営工学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] 転職サイトにおける従業員評価に対するROA,企業規模および自己資本比率の影響2022

    • 著者名/発表者名
      長井琢人・小村亜唯子・平井裕久
    • 学会等名
      日本経営工学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] CARTによる競合他社との購買者特性の比較分析2022

    • 著者名/発表者名
      奥優里菜・小村亜唯子・平井裕久
    • 学会等名
      日本経営システム学会第69回全国研究発表大会
  • [学会発表] 投資姿勢によるIT投資と企業価値の関係2022

    • 著者名/発表者名
      遠谷貴裕・大鹿智基・平井裕久
    • 学会等名
      日本管理会計学会2022年度年次全国大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi