• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

HRMチェックリストをプラットフォームとしたASDのある者の雇用環境に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K01975
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

池田 浩之  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (00789802)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード就労定着支援 / 雇用環境 / 自閉スペクトラム症 / 就労支援 / 認知行動療法
研究実績の概要

本研究は、知的障害を伴わない自閉スペクトラム症(Autistic Spectrum Disorder以下、ASD)のある者への職場への長期的な定着に影響を与える要因について明らかにすることを目的に行う。得られた結果については、池田(2016)で開発した就労支援プログラムの改変にも活かす予定である。上記目的を踏まえ、以下の研究を実施することとしている。
①組織診断リスト(Human Resource Managementチェックリスト;以下、HRMチェックリスト)(労働施策研究所, 2015)を軸にした障害者雇用の環境調査を複数年行い、障害者雇用環境のデータベースを作成する。
②就労移行支援事業を受けて就職したASDのある者を対象に、入社時の就労準備性(社会的スキルやストレス対処方略の内容)と職場環境の状態が1年後の対象者の精神的健康度にどのように影響を及ぼしているか明らかにする。
③複数の企業に対して組織診断リストの得点と採用されたASDのある者の就労準備性を踏まえて、環境調整と本人支援(池田, 2016を参照)を行い、対象者の状態がどのように変容したか質的に明らかにする。
初年度の2022年度は①に関して着手している。より多くの企業へ実施していくために、入力フォームに関してシステム開発を依頼し、HRMチェックリストの入力フォームシステムを作成した。またASDのある者を中心に雇用している企業へWebと郵送にて研究の案内を配布し、Webフォームに入力依頼を行っている。結果については希望に応じて部署または企業全体としての傾向を返却する。現在50社ほどに対して研究依頼をし終えている。今後、関西圏域だけではなく、他の地域に対しても実施依頼をかけていく予定である。また2023年度以降に実施予定の②について、現在関西圏域の就労支援を行う機関へ研究の説明を実施している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究は、知的障害を伴わない自閉スペクトラム症(Autistic Spectrum Disorder以下、ASD)のある者への職場への長期的な定着に影響を与える要因について明らかにすることを目的に行う。得られた結果については、池田(2016)で開発した就労支援プログラムの改変にも活かす予定である。
上記目的を達成するために、3つの研究計画をたて、初年度においてはそのうちの1つについて実施中であり、1つについて実施準備に入っている。計画としての進展としては概ね良好であると言える。また研究計画予定のものとは別に、2023年度は英国自閉症協会へ渡英し、雇用環境アセスメントに関する継続研修を受ける予定にしている。データ数の確保に努めながら、研究の遂行を着実に行っていきたい。

今後の研究の推進方策

本研究は、企業にどのように協力を得ていくかが重要である。
そのために労働局や地域の支援機関に理解を得ながら、着実に研究を進めていく必要がある。2022年度においてデータの入力フォームをより簡便にし、研究への参加が行われやすいよう整えた。関西圏域では上記関係機関に説明を行いながら、実施を行っている。今後、この入力フォームをもとに協力地域を広げていくことを行っていく予定である。
また別研究として支援機関に依頼し、長期的なデータ収集の協力を依頼している最中である。
こちらについては試行的に実施しながら、研究実施に係る支障について改善を図りながらデータ数確保に努めていけたらと考えている。

次年度使用額が生じた理由

旅費の計上を行わなかったため、次年度使用額が生じております。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 心理的支援・認知行動療法によるアセスメントについて(特集:対話から学ぶアセスメント)2023

    • 著者名/発表者名
      池田浩之
    • 雑誌名

      職業リハビリテーション

      巻: 36 ページ: 26-30

  • [雑誌論文] 英国自閉症協会における就労支援の実践紹介~雇用環境アセスメントについて~2022

    • 著者名/発表者名
      池田浩之
    • 雑誌名

      職業リハビリテーション

      巻: 36 ページ: 58-62

  • [学会発表] 職業リハビリテーションを取り巻く認知行動療法の実践(7)~発達障害的特性の高い大学生への就職支援について~2022

    • 著者名/発表者名
      池田浩之, 谷口敏淳, 加藤美朗, 山本彩, 屋敷千晴, 村田淳, 井澤信三
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第48回大会自主シンポジウム
  • [学会発表] 就労支援における認知行動療法2022

    • 著者名/発表者名
      金澤潤一郎, 千田若菜, 池田浩之, 山本彩
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第48回大会ワークショップ
  • [学会発表] 障害者雇用と企業の雇用環境に関する研究(3)~中小企業を対象として~2022

    • 著者名/発表者名
      池田浩之, 星明聡志, 奥脇学, 實盛朱里, 金川善衛
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会 第49回宮城大会発表論文集
  • [学会発表] 職場適応感向上プログラムの開発に向けて―自閉スペクトラム特性が高い者を対象に―2022

    • 著者名/発表者名
      五屋真由子, 池田浩之
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会 第49回宮城大会発表論文集
  • [学会発表] 発達障害のある方の保護者を対象とした「家庭でできる就労支援講座」の効果について ~効果的なプログラム検討に向けての予備調査として~2022

    • 著者名/発表者名
      實盛朱里, 池田浩之
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会 第49回宮城大会発表論文集
  • [学会発表] 就労移行支援における自閉スペクトラム症を対象とした 認知行動的介入プログラムの効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      屋敷千晴, 池田浩之, 實盛朱里
    • 学会等名
      日本職業リハビリテーション学会 第49回宮城大会発表論文集
  • [学会発表] 就労移行支援事業所に通所する精神障害者の自己発信行動に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      内田空, 池田浩之
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第48回大会発表抄録集
  • [図書] 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践2023

    • 著者名/発表者名
      池田 浩之、谷口 敏淳、大島 巌、加藤 美朗、加藤 美朗、内田 空、内田 空、山本 彩、山本 彩、渡邊 明寿香、渡邊 明寿香、伊藤 大輔、伊藤 大輔、松永 美希、松永 美希、金澤 潤一郎、金澤 潤一郎、千田 若菜、千田 若菜、陶 貴行、陶 貴行
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      9784866161693

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi