• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

科学的介護情報システム:LIFEの活用とアウトカム思考型介護の実装化モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22K02017
研究機関聖隷クリストファー大学

研究代表者

横尾 惠美子  聖隷クリストファー大学, 社会福祉学部, 教授 (10369473)

研究分担者 中村 京子  九州大谷短期大学, その他部局等, 教授 (00597099)
小平 めぐみ  国際医療福祉大学, 医療福祉学研究科, 准教授 (00611691)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2023-03-31
キーワード自立支援介護 / LIFE / 科学的介護実践 / 介護福祉経営
研究実績の概要

LIFEについての各事業所の取り組みについて、2つの社会福祉法人の理事長と管理者にインタビューを実施した。LIFEの入力等の部署や担当者を新たに決定をし、対応を2法人ともに行っていた。しかし、その業務が煩雑であり、仕事量が大きく増加していた。自らの自立支援に向けての取り組みを客観的に評価する等の環境かにはまだ達しておらず、とにかく情報を提供しているという段階でしかない。職員の認知度もまだ低く、担当部署以外では政府が進めようとしている方針について理解し、ともに取り組んでいるとは言えない状況である。

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi