• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ブレインマシンインターフェース倫理:障がい者のQOL向上のための実験研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K02063
研究機関愛媛大学

研究代表者

折戸 洋子  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (70409423)

研究分担者 礒部 太一  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (00724999)
堀 正士  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10238777)
山本 智規  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (30380257)
村田 潔  明治大学, 商学部, 専任教授 (70229988)
崔 英靖  愛媛大学, 社会共創学部, 教授 (70335884)
福田 康典  明治大学, 商学部, 専任教授 (90386417)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードBMI / サイボーグ / 情報倫理 / プライバシー
研究実績の概要

2023年度は、主に次のように、2022年度までに実施した実験調査結果についての成果報告や新規の調査を行った。
(1) CPDP(Computers, Privacy & Data Protection)2023に参加し、パネルディスカッション"The Social and Etchical Implications of Implantable"において、折戸が “The Ethical and Social Implications of Cyborg Technology in Japan: Privacy, Equality, and Dignityというタイトルの研究報告を行った。この報告では、日本におけるサイボーグ技術の受容の歴史やその特徴、そこでの倫理的課題について指摘している。(2)国際的に最大級の情報倫理学の国際会議(ETHICOMP 2024)において、2023年に先天性障害の方を対象として実施したBMI利用実験および半構造化インタビュー調査の結果について学会報告を行い、フルペーパーの投稿を行った。これにより哲学や倫理学、情報倫理学の研究者と意見交換を行うことができ、また、同様のテーマを研究する海外の研究者とのネットワーク構築が実現された。(3)国内学会において、最先端情報技術の福祉分野における利用についての意識調査(有効回答730件)の結果を報告し、さらにその詳細な内容と考察を加え、国内学会誌に論文投稿を行った。(4)インプランタブルやウェアラブル機器のリスクについての専門家を対象としたインタビュー調査結果についてまとめた調査結果を、国内の研究会で報告し、スウェーデンを中心とした関連の研究者と意見交換を行った。(5)その他、サイボーグ技術の倫理的・社会的課題やプライバシー保護、SDGsに関連する研究報告を行った。(6)新規に障がい者と非障がい者を対象とした、BMIやサイボーグ技術に関するアンケート調査を実施し、回答を収集している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究成果や、新規に実施した実験・半構造化インタビュー調査の結果を二つの国際学会において報告し、今後の研究課題を精査するとともに、より深い考察を行うことができた。加えて、新規に設計したアンケート調査を実施し、障がい者および非障がい者のBMI利用に関する意識調査をまとめるための準備が完了した。その他、障がい者にとっての最先端技術の利用についての意見や、オンラインプライバシー保護についても新たな研究業績をあげることができた。そのため、全体としてはおおむね順調に進展していると評価できるものと考えられる。

今後の研究の推進方策

2023年度までに実施したすべての実験調査の結果をまとめた論文を執筆予定である。また、障がい者と非障がい者のBMI利用に対する意識や意見を調査することを意図したアンケート調査結果を集計分析し、関連研究者や福祉関係者からのフィードバックを得た後に、成果公表を行うことを検討している。

次年度使用額が生じた理由

2024年度の成果公表のための英文校閲費、旅費のために積み立てをすることを計画したため。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Universidad Complutense de Madrid(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      Universidad Complutense de Madrid
  • [雑誌論文] Is a brain machine interface useful for people with disabiliYes? Cases of spinal muscular atrophy2024

    • 著者名/発表者名
      Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, HidenobuSai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori
    • 雑誌名

      Proceedings of ETHICOMP 2024

      巻: - ページ: in printing

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Privacy-related consumer decision-making2024

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Fukuta, Kiyoshi Murata, Yohko Orito
    • 雑誌名

      Proceedings of ETHICOMP 2024

      巻: - ページ: in printing

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会福祉分野におけるVR活用の可能性 :若年世代へのアンケート調査に基づく探索的研究2024

    • 著者名/発表者名
      折戸 洋子 赤松 咲奈 赤松 澪 大廣 薫子 小泉 花奈 小竹 芙由子 知花 駿汰 吉岡 樹己
    • 雑誌名

      Journal of Ehime Management Society

      巻: 6 ページ: 9-19

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] WTPに基づくZ世代の社会貢献の程度の把握:理系・地域系学部間での比較調査2024

    • 著者名/発表者名
      崔 英靖, 折戸, 洋子, 岡本 隆, 岡本, 直之, 曽我, 亘由 橘 惠昭
    • 雑誌名

      Journal of Ehime Management Society

      巻: 6 ページ: 21-32

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conventional vs. disruptive products: a wearables and insideables acceptance analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Mario Arias-Oliva, Jorge Pelegrn-Borondo, Kiyoshi Murata, Stephanie Gauttier
    • 雑誌名

      Technology Analysis & Strategic Management

      巻: 32(12) ページ: 1663-1675

    • DOI

      10.1080/09537325.2021.20

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 責任あるAI:ビジネスの視点からの再考察2023

    • 著者名/発表者名
      村田潔
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 42(3) ページ: 56-74

    • 査読あり
  • [学会発表] Is a brain machine interface useful for people with disabilities? Cases of spinal muscular atrophy2024

    • 著者名/発表者名
      Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, Hidenobu Sai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori
    • 学会等名
      ETHICOMP 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Yasunori Fukuta, Kiyoshi Murata, Yohko Orito2024

    • 著者名/発表者名
      Privacy-related consumer decision-making
    • 学会等名
      ETHICOMP 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] The Ethical and Social Implications of Cyborg Technology in Japan: Privacy, Equality, and Dignity2023

    • 著者名/発表者名
      Yohko Orito
    • 学会等名
      CPDP 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] How does the digitally driven sharing economy promote cultural sustainability? The case of a musical instrument-sharing business in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Majima, Yohko Orito
    • 学会等名
      Book Release Seminar "Ethics and Sustainability in Digital Cultures"
    • 国際学会
  • [学会発表] Privacy Concerns Towards Privacy Tools for Social Media Content: A Comparison between Japan and the USA2023

    • 著者名/発表者名
      Vanessa Bracamonte, Yohko Orito, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Takamasa Isohara
    • 学会等名
      コンピュータセキュリティシンポジウム
  • [学会発表] 社会福祉分野におけるVR活用 若年世代へのアンケート調査に基づく探索的研究2023

    • 著者名/発表者名
      赤松咲奈, 赤松澪, 大廣薫子, 小泉花奈, 小竹芙由子, 知花駿汰, 吉岡樹己, 折戸洋子
    • 学会等名
      一般社団法人 経営情報学会 2023年 全国研究発表大会
  • [学会発表] SDGsのWTPに基づく Z世代の社会貢献意欲の学部間比較2023

    • 著者名/発表者名
      崔 英靖, 折戸, 洋子, 岡本, 隆, 岡本, 直之, 曽我, 亘由 橘 惠昭
    • 学会等名
      一般社団法人 経営情報学会 2023年 全国研究発表大会
  • [学会発表] 生成AIシステムをめぐる倫理問題:概念とコンテクストの混乱,偽真実の社会構成,責任 村田潔 日本情報経営学会第85回全国大会 2023年6月24日 日本情報経営学会2023

    • 著者名/発表者名
      村田潔
    • 学会等名
      日本情報経営学会第85回全国大会
  • [学会発表] 責任あるAIコンピューティングの実現に向けて-組織の責任,個人の責任-2023

    • 著者名/発表者名
      村田潔
    • 学会等名
      第14回技術者倫理シンポジウム
  • [学会発表] Kiyoshi Murata, Yohko Orito, Andrew A. Adams, Mario Arias-Oliva, & Yasunori Fukuta2023

    • 著者名/発表者名
      The ethics of body modification: Transhumanism in Japan
    • 学会等名
      日本情報経営学会 関東・東北支部,経営情報学会組織ディスコース研究部会 ,日本情報経営学会 技術が媒介する越境経済・社会研究プロジェクト
  • [備考] 明治大学 ビジネス情報倫理研究所

    • URL

      https://www.isc.meiji.ac.jp/~ethicj/

  • [学会・シンポジウム開催] Book Release Seminar "Ethics and Sustainability in Digital Cultures"2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi