• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

フードリテラシーに関与する因子の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K02155
研究機関山形大学

研究代表者

大森 桂  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (50344784)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードフードリテラシー / 食育 / 国際比較 / 学校給食
研究実績の概要

本研究は「フードリテラシーに関与する因子の国際比較研究」をテーマとし、食育の効果を上げるためにはどのような社会的および個人的支援が必要であるかを示すエビデンスを得ることをめざし、国際比較調査により人々のフードリテラシーに関与する因子を多面的に明らかにすることを目的とする。
今年度は、日本の因子として大きな位置を占めると考えられる学校における食育の特徴について、海外との比較から考究した。具体的には、アジアおよび欧米の実態について視察調査並びに資料収集、およびヒアリング調査を実施した。また、学会発表だけでなく、招待講演およびWebinarや英語による動画シリーズを自ら企画し、日本の食育の特徴を紹介することを呼び水として、他国のフードリテラシーの実態や関連因子について意見交換をし、併せて国際比較調査の打ち合わせを行った。日本の食育においては、歴史が古く栄養や衛生面の管理が徹底され実施率も高い学校給食が重要な役割を占めており、栄養補給の面だけでなく、食の社会・経済的側面の理解の促進や、保護者や自治体・地域産業との連携を誘引する機能を有すること、さらに、男女必修の家庭科、社会科や保健体育等の他教科での学習と併せて総合的に食育が実施されていること等が特徴的であることが考察された。さらに、食育基本法の制定および栄養教諭制度の創設等、行政が食育を主導した点が出色であるが、強制力はないことや、教育効果に関するエビデンスの蓄積・発信が国外からも求められていること等が考察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

国際比較調査のための海外の協力機関の確保が十分に進んでいないことと、協力の内諾を得た海外の機関における倫理審査等の手続きに時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

今後参加を予定している国際学会において、調査協力機関をさらに拡充する。また、視察に代えてオンラインの活用や、国内の留学生や外国人研究者に協力を依頼して海外の情報を効率的に収集する。

次年度使用額が生じた理由

調査データの収集に時間がかかっており、入力や集計等の外部委託経費等に未使用額が生じたため。また、調査打ち合わせにオンラインを活用することが多く、渡航費が削減されたため。次年度に参加を予定している国際学会において調査協力機関を拡充し、また、国内の留学生や外国人研究者に協力を依頼し、調査データを蓄積する予定。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Food Literacy International Partnership(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Food Literacy International Partnership
  • [国際共同研究] Agro Paris Tech(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Agro Paris Tech
  • [雑誌論文] 資源循環型農業から考える私たちの食生活2023

    • 著者名/発表者名
      大森桂
    • 雑誌名

      家庭科の窓

      巻: 10 ページ: 4-5

  • [学会発表] Shokuiku:School-based interventions to prevent obesity-What works and how it can improve children's health2023

    • 著者名/発表者名
      Katsura Omori
    • 学会等名
      14th Asian Congress of Nutrition
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] How did the elementary students' perceptions of food change through learning activities about sustainable agriculture?2023

    • 著者名/発表者名
      Katsura Omori
    • 学会等名
      14th Asian Congress of Nutrition
    • 国際学会
  • [備考] FLIP Webinar Series "What is Food Literacy?"

    • URL

      https://food-literacy-research.ca/resources/

  • [備考] Japanese School Lunch 2

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=1HRGGRf4CKE

  • [備考] Japanese School Lunch 3

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=Q3-urnj_T8g&t=101s

  • [学会・シンポジウム開催] FLIP webinar series No.52023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi