研究課題/領域番号 |
22K02181
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
中田 理恵子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (90198119)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 葉酸 / 葉酸欠乏 / 脂質代謝 / コリン |
研究実績の概要 |
メチオニン代謝の中間代謝物であるホモシステイン濃度の上昇が、脳心血管系疾患の発症に関連していることが注目されている。私たちは葉酸の生体内での機能を明らかにする研究を続けており、葉酸がホモシステイン代謝を遺伝子レベルで調節することを明らかにし、葉酸が主要な調節因子であることを見出している。一方で、メチオニンおよびコリンを欠乏させたマウスは、脂肪肝発症モデルとして利用されている。葉酸はメチオニン代謝に必須であることから、葉酸あるいは葉酸とコリンを欠乏させた条件でも、肝臓への脂肪蓄積が誘導される可能性が考えられる。そこで、葉酸あるいは葉酸とコリンを欠乏させたマウスと用い、脂肪肝誘導モデルと同様の代謝変動が起きるのかを検討した。 C57BL/6Jマウス(雄性、7~8週齢)に、葉酸とコリンを含むコントロールの高脂肪食、葉酸欠乏食、葉酸・コリン欠乏食のいずれかを自由摂取させた。12週間後に血液、肝臓、脂肪組織を採取し解析に用いた。 体重および脂肪組織重量に3群間の差はなかった。葉酸欠乏群では、血漿リン脂質、総コレステロール、non-HDLコレステロールの減少と肝臓での脂肪酸の合成・分解および輸送に関わる遺伝子の発現低下が認められた。葉酸・コリン欠乏群では、葉酸欠乏群での変化に加えて、肝臓重量と肝臓トリグリセリドと総コレステロールの増加、血漿トリグリセリドの減少が認められた。non-HDLコレステロールには、肝臓から末梢組織へ脂質を分配するVLDLを含んでいることから、葉酸の欠乏は、脂質輸送に障害を与えて血中脂質を低下させ、さらにコリンが同時に欠乏することで増悪化し、肝臓への脂肪蓄積を誘導する可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ホモシステイン・メチオニン代謝の変化が脂肪肝発症に関連する可能性が考えられている。葉酸がホモシステイン・メチオニン代謝の調節に必須であることから、脂肪肝等の脂質代謝障害の進展に対する葉酸の影響を明らかにする必要があると考えて、研究を進めている。 本年度は、葉酸の欠乏が脂質輸送に障害を与えて血中脂質を低下させ、さらにコリンが同時に欠乏するとさらに増悪化し、肝臓への脂肪蓄積を誘導する可能性を明らかにすることができたので、研究はおおむね順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究から、葉酸の欠乏が脂質代謝に障害を与え、肝臓への脂肪蓄積を誘導する可能性を見出した。そこで次に、葉酸欠乏によって誘導された脂質代謝の変化が、ホモシステイン・メチオニンの代謝に関わるコリンの代謝物やビタミンB12等の摂取によって改善されるのか、あるいは葉酸の補充によって回復するのかを検討する予定である。ヒトへの応用を視野に入れて、ホモシステイン・メチオニン代謝をコントロールすることによる、脂肪肝のリスクを軽減、予防の可能性を明らかにしたいと考えている。
|