研究課題/領域番号 |
22K02217
|
研究機関 | 東京未来大学 |
研究代表者 |
大橋 智 東京未来大学, こども心理学部, 講師 (00774217)
|
研究分担者 |
矢野 善教 作新学院大学女子短期大学部, 幼児教育科, 准教授 (10848352)
遠藤 愛 文教大学, 人間科学部, 准教授 (80641745)
原口 政明 埼玉純真短期大学, その他の部局等, 准教授(移行) (80938788)
榎本 拓哉 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (90792713)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 遠隔支援技術 / コンサルテーション / 巡回相談 / 特別支援教育 |
研究実績の概要 |
日本特殊教育学会第61回大会(於横浜国立大学)において、自主企画シンポジウム「遠隔支援技術を用いた特別支援教育巡回相談の展開②」(企画:大橋智、話題提供:榎本拓也・宮木秀雄・須藤邦彦、指定討論:松岡勝彦)を実施し、遠隔巡回相談におけるデータ収集の観点からディスカッションを行った。データ収集において、動画を用いた記録は有用であり、既存の研究知見の利活用が可能であるものの、個人情報保護に関わる倫理上の配慮については今後も検討が必要であることが提起された。 また同学会において、ポスター発表「遠隔支援技術を用いた巡回相談支援システムの社会実装」(筆頭:大橋智・遠藤愛・矢野善教)を3件行った。大橋は、Apple Schoolworkを用いた遠隔支援技術を用いた巡回相談システムの概要について発表を行った。遠藤は通級指導教室における現場研修における遠隔支援技術の活用について発表を行った。また矢野は高等学校における巡回相談において、対面で実施される相談と遠隔支援技術を用いた相談の併用した活用について、発表を行った。 論文発表においては、大橋智が発達障害支援システム学研究において「AppleSchoolworkシステムを用いた遠隔巡回相談システムの構築」を投稿予定(投稿企画書採択済)である。また遠藤愛が発達障害支援システム学研究において「通級指導教室を対象とした遠隔巡回相談の実践-研修効果の検証と社会実装に向けての課題-」を投稿予定(投稿企画書採択済)である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は3つの研究フィールドにおいて、通常学級における研究(保護者・教職員を対象とした巡回相談支援)、通級指導教室における研究(遠隔支援技術を用いたOJT型研修)、高等学校における研究(遠隔支援技術を用いた巡回相談と対面型巡回相談の併用型支援)を行った。研究分担者は、遠隔支援技術を用いた巡回相談をのべ50回実施した。 通常学級における研究では、小学校を対象に3事例のケースコンサルテーションを定期的に実施し、遠隔支援技術を用いた巡回相談のコストと効果を検討するため、研究実施に伴うデータの収集として、教職員を対象としたインタビュー調査を実施した。 通級指導教室における研究では、小中学校の通級指導教室担当教員を対象に通級を利用する児童生徒に関する事例検討と体制整備に関わる研修を行った。研究実施に伴うデータの収集として、教職員を対象としたインタビュー調査を実施した。 高等学校における研究では、遠隔支援技術を用いた巡回相談を3回実施し、対面で行った巡回相談と併用し、遠隔支援技術を用いてフォローアップを行った。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は3つの研究フィールドにおいて、通常学級における研究(保護者・教職員を対象とした巡回相談支援)、通級指導教室における研究(遠隔支援技術を用いたOJT型研修)、高等学校における研究(遠隔支援技術を用いた巡回相談と対面型巡回相談の併用型支援)を引き続き進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者であった原口の所属が変更となり、所属先にいて科研費分担資金の運用ができなくなってしまったため、原口を研究分担者より削除した。そのため、当該研究分担者の使用資金について、研究代表者に割り当てることとなった。
|