研究課題/領域番号 |
22K02325
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
佐野 友恵 武庫川女子大学, 教育学部, 准教授 (70413408)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
キーワード | 保姆検定 / 保姆養成 |
研究実績の概要 |
本研究は、戦前日本における幼稚園保姆検定制度に関する史資料の収集・分析を通して、各府県の「試験検定」の試験内容および「無試験検定」の条件に着目し、各時代において免許状取得に必要とされた知識や技術の内容や程度、そして無試験検定で示された免許状を与えることが認められる経歴や既取得免許がどのようなものであったのを明らかにするものである。これらの研究目的を達成するために、2022年度は、論文作成の前提となる史料の収集およびそのデータ化の作業をおこなうことで、戦前日本における保姆検定およびそれに関連してくる保姆養成に関する研究の基礎データの作成を目標としていた。実績は以下の通りである。
【史料調査について】2022年度は石川県および島根県の2県の史料調査を実施した。石川県については保姆の検定や養成に関する史料はあまり残されていなかったが、県の公報等により保姆検定に関する規則の一部を入手することができた。一部、公報自体が見つからず調査できなかった年度もあるため、引き続き史料調査を継続する必要がある。島根県については県公報や関連する公文書から保姆検定に冠する規程をある程度収集することができた。
【史料の入力について】これまでにおこなった史料調査により収集した各府県の保姆検定および保姆養成に関する史料を論文等に使用できるよう入力する作業を進めた。それにより、府県間での検定規則の比較や、時代による変化に関してデータを用いて分析できる状態が整った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本来であれば2022年度に多くの府県に史料調査に行く予定であったが、コロナ禍のため、コロナの陽性率等により自治体の判断で公文書館の閲覧に制限がかかることも多く、予定通りに史料調査をおこなうことが難しい状況であった。
|
今後の研究の推進方策 |
まず、2022年度に予定していたが実現できなかった史料調査を進める。同時にデータ化の済んでいない史料のデータ化の作業を進める。それにより、分析や論文投稿などができる状態に到達したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
1.PC機器の購入について予算内で必要な性能のPCをみつけることができず、次年度以降に購入することになった。2.コロナ禍により、予定していた史料調査を実施できなかったことが主な原因として挙げられる。
次年度は、1.PC機器の購入について計画的に情報収集をはじめる 2,コロナ禍の収束により次年度は計画通り史料調査を実施できる予定である。
|