• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

デジタル読書の浸透が青少年の社会化に及ぼす影響-大学生への実査を手がかりに-

研究課題

研究課題/領域番号 22K02347
研究機関東京学芸大学

研究代表者

腰越 滋  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (20269343)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードデジタル読書 / 学校図書館 / 青少年の社会化 / 子どもの読書活動の推進等に関する調査研究 / モデリング
研究実績の概要

研究初年度の令和4(2022)年度は、研究開始時の交付申請書に記載の「研究の目的」の第2「従前の小中高生の読書調査データのモデリング知見の見直し」と、第3「青少年の教養知形成を支援する先進事例の調査」について研究活動を展開した。
具体的には、まず第2の研究目的に即して平成30年度・文部科学省委託調査『子供の読書活動の推進等に関する調査研究』での採取データを再分析し、学会発表を行った(学会誌投稿については鋭意取り組み中)。更に国立青少年教育振興機構(NIYE)による、令和3年度『子どもの頃の読書活動の効果に関する調査研究』での採取データを再分析する許諾を得た(目下再分析中)。
次に、第3の研究目的に掲げた先進事例を訪問調査する件であるが、岡山県立図書館を始めとした岡山市内の司書や学校図書館司書、読書関係の識者を訪問し、施設見学とインタビューを行った。ここでの企図は、読書先進県と謳われる岡山において、青少年の教養知形成に繋がる紙やデジタル媒体による活字情報の提供が、どのような形で工夫され展開されているのかを探ることであった。コロナ禍で広がったかに見える電子図書の貸し出しの状況が、アフター・コロナ期にあっても継続しえているか否かなどについて聞き取りを行った。この訪問調査の知見も踏まえ、第1の研究目的である「大学生への実査」へと繋げていきたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

再分析データを援用した研究論文作成に腐心し、令和4年度中には学会誌投稿したものの、研究論文として採択されず、当初予定の本科研費で令和4年度中に実施するつもりであった実査に入っていくことが出来なかった。
代替として、新たなデータの再分析権を取得したり、当初実査の後に行う予定だった訪問調査を、令和4年度に前倒し実施したりした。これらの措置により、実査が行えないという全体の遅延を最小限に食い止める工夫は行ったつもりである。

今後の研究の推進方策

令和5年度には、まず大学生への実査を実施すべく準備を進める。これについての方略は、次の①から③の通りである。①所属機関内の倫理倫理委員会に諮り、調査票のチェックを受けることを行う。
②大学生からのデータ採取であるが、ネット調査を考え、全国の国公私立大学から最低でも5,000件のデータを収集したいところではある。前回科研費の中高生調査では、所属機関上司などの力添えを経て5,000件強のデータ採取はできたものの、サンプルの地域的偏りや設置主体者別(国公私立)の偏りが避けられないこと必至であった。そこで今回の大学生調査ではネット調査を援用することで、地域的な偏りや設置主体者別の偏りを極少にする努力をしたい。
③ただ、ネット調査の場合、回収率が上がらない問題がつきまとうため、どういう手続きで調査協力を全国の高等教育機関にお願いするか思案中であり、場合によっては業者委託などを含め、なるべく多く且つ確度の高いデータを採取できるよう鋭意努力したい。
次に、令和5年度以降には、許諾をえたビッグデータの再分析も進めていく。特に、令和3年度『子どもの頃の読書活動の効果に関する調査研究』での採取データに関しては、分析知見を導出し、学会報告を目指していく。

次年度使用額が生じた理由

研究初年度に実施できず、代替として訪問による質的調査を先行させたため、結果的に差額としての残金が生じた。これについては、ネットによる量的調査を研究2年度目の2023(令和5)年度に実施することとし、その経費として充当させたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] デジタル媒体からの活字情報採取の浸透が子どもの読書活動に及ぼす影響に関する一考察 : 「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」データより2023

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要. 総合教育科学系

      巻: 74 ページ: 26-37

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「読書を巡る保護者の態度が、子どもの自己認識・学力認識に与える影響」2022

    • 著者名/発表者名
      腰越 滋
    • 学会等名
      日本子ども社会学会 第28回大会(宮城教育大学・オンデマンド開催, 研究発表E【子どもと言葉】部会 2022年6月25日(土)10:00~20:00)
  • [備考] 東京学芸大学紀要 総合教育科学系

    • URL

      https://u-gakugei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_opensearch&index_id=338

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi