• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

コロナ禍を契機とする教育の包摂性の拡張/縮減に関する日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K02375
研究機関広島文化学園大学

研究代表者

伊藤 駿  広島文化学園大学, 学芸学部, 講師 (90883695)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードインクルーシブ教育 / コロナ禍 / 教育の包摂性 / 不登校 / オンライン / 特異な才能 / ギフテッド / 日本語指導
研究実績の概要

【研究の概要】
本研究は、日本と英国を対象にコロナ禍を経て、教育の包摂性がいかに拡張/縮減したのか明らかにするものである。その上で、コロナ禍以降の教育における包摂性を拡張していくための学術的・実践的・政策的示唆を得ることをめざしている。
これまでコロナ禍は教育に大きな影響を与えており、乗り越えるべき存在として研究が蓄積されてきた。しかし、コロナ禍においてもたらされた教育の変容はこれまでに教育から排除されていた子どもたちを包摂する契機となっている様相も見られる。
そこで本研究では、コロナ禍の対応が対照的であった日本と英国を事例とし、文献調査・聞き取り調査・参与観察調査を通じて、コロナ禍を契機とした教育の包摂性の拡張/縮減の実態把握、そしてそのダイナミクスを明らかにすることとした。それにより乗り越えるべき存在としてのコロナ禍という捉え方を克服し、より包摂的な教育のあり方を構想する。
【研究実績】
2022年度は海外渡航は行わず資料収集および日本における調査活動を中心に行なった。特にコロナ禍と教育に関する研究は近年急速に蓄積されていることから、その内容を『未来をひらく子ども学』(福村出版)へまとめた。加えてアクションリサーチとしてオンラインサービスを活用した不登校児童生徒、日本語指導を必要とする児童生徒、特定分野に特異な才能を有する児童生徒に対する支援活動を行っている。いずれも多くのメディアに掲載されたほか、次年度以降教育委員会、官公庁と協働し、コロナ禍を経た教育の包摂性拡張に向けた取り組みを進めていける見込みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

上述の通り、英国における調査は実施できていないが、日本における研究はすでに社会実装まで含めて急速に実施できている。またそのインパクトについても大きなものとなっていることから、「当初の計画以上に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

研究計画に従い課題を遂行する。英国における調査を開始し、それらの知見を統合し、すでに実施しているアクションリサーチの質的向上を図る。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ予定通り費消できているが、事務補佐の給与に差額が発生したため。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] イギリスにおけるギフテッドの子どもたちに対する教育2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤駿
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 44 ページ: 368-376

  • [雑誌論文] ギフテッドの子ども支援に関する研究動向と課題2023

    • 著者名/発表者名
      村上詩織・伊藤駿
    • 雑誌名

      子ども学論集

      巻: 9 ページ: 25-36

  • [雑誌論文] スコットランドにおける障害のある子どもの教育 : その特徴とコロナ禍による変容に注目して2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤駿
    • 雑誌名

      比較教育学研究

      巻: 65 ページ: 23-40

  • [学会発表] The Research for Supporting Gifted and Talented Pupils in Metaverse2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Ito, Shiori Murakami, Shunichi Sato
    • 学会等名
      WCCE2022
    • 国際学会
  • [学会発表] ギフテッド傾向の子どもへのオンライン空間を用いた支援の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村上詩織, 伊藤駿, 佐藤 駿一
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年秋季全国大会
  • [学会発表] 災害時の子ども支援に関する検討ー先行研究とX市の事例からー2022

    • 著者名/発表者名
      中丸和, 伊藤駿
    • 学会等名
      第41回日本自然災害学会学術講演会
  • [学会発表] ギフテッドの子どもが学校で抱える困難とその対応に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      中西美裕, 村上詩織, 伊藤駿
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第28回大会
  • [学会発表] 災害時に学齢期の子どもとその家族が直面する困難はいかなるものか―豪雨災害の被災地域で表出した支援ニーズに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      中丸和, 伊藤駿
    • 学会等名
      日本特別ニーズ教育学会第28回大会
  • [図書] 未来をひらく子ども学2023

    • 著者名/発表者名
      坂越 正樹、八島 美菜子、小笠原 文、伊藤 駿、植田 敦三、宇田 智佳、大野呂 浩志、小倉 亜紗美、河村 暁、高橋 味央、時津 啓、中丸 和、二階堂 年惠、野々村 憲、山内 優佳、山崎 晃、山中 翔、湯浅 理枝
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      4571102038
  • [図書] 特殊教育・インクルーシブ教育の社会学2022

    • 著者名/発表者名
      サリー・トムリンソン、古田 弘子、伊藤 駿
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750354902

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi