研究課題/領域番号 |
22K02439
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
宮城 利佳子 琉球大学, 教育学部, 講師 (30868485)
|
研究分担者 |
中園 有希 琉球大学, 教職センター, 准教授 (30758347)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 地域 / 文化 / 教育委員会 / 保育の質 / 探究 / 保育者 |
研究実績の概要 |
沖縄県内の園で、しまくとぅばに親しむ活動としてどのような実践を行っているのか、どれくらいの園が実施しているのか、その実態を明らかにすることを通し、沖縄の文化に詳しくない保育者であっても実践可能な事例を収集することを目的として、研究を開始した。 当初は、園を対象とした質問紙調査や、地域の文化や伝統をいかした実践を行っている園にインタビュー調査を行う予定であった。しかし、地域の自然・文化や人材を保育に生かすことについての改善方法を模索している南城市と協働し、そのような実践を開発した後に、保育者にインタビューを行うことに研究計画を変更した。地域の文化や伝統に親しむことでしまくとぅばへの関心も育まれると考えたからである。 地域の文化や伝統をいかした保育実践プログラムの開発については、2022年度から南城市教育委員会及び市内5園(公立こども園1園、公私連携認定こども園4園)と協働して実施しており、2022年度の実践報告書を南城市市内全ての幼児教育施設、小中学校、県内教育委員会へと送付した。2023年度も3回の研究会を実施し、園での実践事例を基に検討を行ってきた。また。公私連携認定こども園1園の保育実践を観察した。さらに、どのような地域の文化や自然を保育に取り入れることができるのかを保育者が知るために、幼児教育アドバイザー、幼小接続コーディネーター、参加園と地域をまわる機会をもった。 2023年度は民営化により、参加園に変化があったが、継続して参加していただいている園は2022年度の実践をより深めることができた。そして、実践事例を県内他市町村の研修等で紹介をおこなった。 現在、2024年度の成果を記載した報告書を印刷準備中である。また、この報告書を市内すべての幼児教育施設、小中学校、県内教育委員会へと送付する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
地域の素材や文化、行事を取り入れた保育実践について教育委員会及び研究協力園6園と検討を行うことができた。 また、インタビュー対象園と信頼関係を築くことができた。 小学校生活科や総合学習との関連についても検討するために、小学校の先生方の授業も観察させていただいている。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、新規に認可保育園が保育実践の検討へと参加してくださることとなっている。地域文化や素材は既に取り入れた保育を行っているので、それについて他園及び教育委員会と共に検討し、より質の高い保育実践をめざしていく予定である。 2024年度は、参加していただいている保育者の先生方にインタビューを行い、地域の文化を保育に取り入れることにどのような良さや課題があるのかを明らかにしていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2023年度の報告書をこれから印刷予定であるため。
|
備考 |
令和4年度 研究報告書 地域文化にふれる幼児教育 南城市地域文化研究会~わくわく会~ 2023年07月 ( ページ数: 60 )
|