• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

父親の主体的な育児関与への動機づけを促す父親教室の参加経験に関する効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K02446
研究機関東京未来大学

研究代表者

大内 善広  東京未来大学, こども心理学部, 准教授 (00454009)

研究分担者 野澤 義隆  東京未来大学, こども心理学部, 講師 (20550859)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード父親教室
研究実績の概要

父親の主体的な育児関与をどのように動機づけるかは,社会的に重要な課題となっている。一方で,父親に対する子育て支援に関する研究の蓄積は世界的にも少ない。具体的な父親への子育て支援として自治体等による父親教室が挙げられるが,その効果に関する検討は行われていない。本研究は,父親教室に焦点を当て,第一子出生前の父親教室への参加が第一子出生後の父親の育児動機づけにどのように影響するのかを明らかすることを目的としている。本研究の目的を達成するために,研究期間内に次のような調査を実施する計画である。まず,Web調査によって第一子出生前の父親教室の受講の有無を特定し,受講経験のない父親に対してランダムに父親教室のオンデマンド教材を視聴してもらう。その後,第一子出生後にもWeb調査を行い,父親教室の受講経験が育児動機づけに影響するのか検討する。これにより父親への子育て支援のあり方を検討するための基礎的な知見を得られることが期待できる。
本年度は,育児動機づけに関するシンポジウムに参加し,父親の育児動機づけに関する発表を行うとともに,育児動機づけに関する意見交換を行った。また,父親教室に関する情報収集を行った。しかし,本年度実施する計画であった父親教室の動画作成に関しては完成には至らなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

研究代表者が異動したため,異動に伴う業務によって研究に対するエフォートが少なくなってしまった。

今後の研究の推進方策

研究計画の完遂を目指し,エフォートを増やして研究に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

動画作成及び調査が未了のため,次年度以降に使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 父親の育児動機づけ2023

    • 著者名/発表者名
      大内善広
    • 学会等名
      日本発達心理学会国内研究交流委員会中国・四国地区シンポジウム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi