• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

多文化共修環境における意見積み上げ型対話能力育成のための教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K02694
研究機関武蔵野大学

研究代表者

藤浦 五月  武蔵野大学, グローバル学部, 准教授 (30803663)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード話し合い / 積み上げ / 対話能力 / 多文化 / 共修 / 教材開発 / 意思決定
研究実績の概要

本研究は、多文化化が進む学びの場において、日本人学生と留学生が共に話し合いを行う場面を分析し、共修環境の話し合いにおける課題を解決するための教育プログラムを開発することを目的としている。中でも気づきと改善が難しい、意見を積み上げながら物事を検討・決定するスキルの習得を目指すものである。アイデア・意見を積み上げるスキルを育成のための教材(試用版)を、実際のデータ分析結果をもとに作成し、研究・実践を行っている。今年度も本教材を使用し、研究協力者らと共に改善を重ねた。本研究では、留学生同士・日本人学生同士・留学生と日本人学生(共修環境)の3タイプそれぞれの話し合い場面の収録と分析を行う。2022年度は、留学生同士の話し合い場面の収録と文字起こしを完了し、分析を進めることができた。特に、初年次のオンラインでの話し合いにおいて、多くのグループが長い沈黙が生じており、沈黙が生じた際にどのように対応するか、パターンを調査した。また、共修環境(日本人学生と留学生がいる状況)における話し合い場面の収録を行うことができた。また、データ分析を元に開発した雑談を通して関係構築を目指す教材について、開発経緯を論文にまとめて発表することができた。
教育プログラム実施においては評価方法も重要であるため、話し合いの場面での評価だけでなく、評価については多様なプログラムからその手法について検討する。評価方法については、レポートに関する相互評価調査を通して、教員の指示内容の違いが学生のチェック観点やコメント内容に影響を及ぼすことが明らかになった。本知見は、話し合い活動について、学生が相互に観察・アドバイスする際に活用できると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

データの収集と文字起こし、分析は概ね順調に進んでいる。評価に関する調査研究も複数の調査が同時に行われており、順調に進んでいる。一方で、話し合いの沈黙に関する調査は年度内発表を行うことができなかったため、次年度に発表することとなった。

今後の研究の推進方策

話し合い時のトラブルとして認識される長い沈黙に対し、どのように対応しているのかそのパターンを調査し2023年度内に発表を予定している。また、日本人学生同士の話し合い場面は収録できていないため収録予定である。共修環境の話し合い場面は、収録が完了したため文字起こしをし、分析を開始する予定である。
また、現在試用を重ねているテキストとテキスト実践から得られたデータについても、表現とアウトプットの関係を調査し、発表する予定である。

次年度使用額が生じた理由

人件費が予定よりも出費が少なくなったため。理由としては、データ時間に対して沈黙箇所が多いデータであったため、データの文字起こしが必要な箇所がデータ時間より短かった。また、日本人同士の協力者データを取りたいと考えていたが、実現しなかったことや、共修環境データが予定よりも少なく協力者謝金が予定より少なくなったため。
また、学会に参加予定であったが急遽参加できなくなってしまい、翌年の計画としたため。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] レポート評価活動における教師の指示が学生のコメント記述に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      藤浦五月・宇野聖子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2023 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 評価項目の記述が他者評価活動に与える影響 : 評価表とアドバイスコメントの関連性2023

    • 著者名/発表者名
      藤浦五月・宇野聖子
    • 雑誌名

      グローバルスタディーズ

      巻: 7 ページ: 97-120

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 雑談による関係構築のための日本語教材ができるまで―体系的な雑談指導の方法論構築を目指して2022

    • 著者名/発表者名
      高井美穂, 藤浦五月, 田中真衣, 今田恵美, 吉兼奈津子
    • 雑誌名

      日本語・日本文化研究

      巻: 32 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
  • [学会発表] レポート評価活動における教師の指示が学生のコメント記述に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      藤浦五月・宇野聖子
    • 学会等名
      日本教育工学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi