• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

定量的・客観的・汎用的な情報活用学士力メトリクスの設計と実践

研究課題

研究課題/領域番号 22K02831
研究機関公立千歳科学技術大学

研究代表者

石田 雪也  公立千歳科学技術大学, 理工学部, 准教授 (30551931)

研究分担者 古賀 崇朗  佐賀大学, 全学教育機構, 助教 (10806136)
小俣 昌樹  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60402088)
吉川 雅修  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (70200962)
金子 大輔  北星学園大学, 経済学部, 教授 (70397438)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード情報教育 / シラバス / 情報活用学士力 / オンライン・コラボレーション力 / データ利活用力 / 情報システム開発力 / 情報倫理力
研究実績の概要

本研究の目的は、情報活用学士力を定量的・客観的・汎用的に評価するメトリクスの開発を通して、「オンライン・コラボレーション力」をはじめとする,大学生に必要とされる情報活用力を具体的することである。
2022年度は、「情報活用学士力」を構成する「メトリクスのツリー構造」を明らかにすることを目標とした。このために、全国100大学の初年次前期の情報授業のシラバスにおける単語の共起関係を,テキストマイニングによって分析した。シラバスの概要と授業計画に着目した分析のその結果、情報モラル教育とオフィススイートの操作およびメール送受信などの実習が多い一方で,高校情報Iの学習指導要領に含まれているプログラミングについてはほとんど扱われていないことが分かった。また、ともに頻出単語である「データ」と「活用」に関して共起関係が見られないことが分かった。
つぎに,高等学校指導要領情報IIを参考にしたうえで大学生の卒業時の情報知識・スキルを考慮しながら,情報活用学士力の基本カテゴリとなる「つなぐ:オンライン・コラボレーション力」「しらべる:データ利活用力」「つくる:情報システム開発力」「まもる:情報倫理力」を導出した。そして、これらのカテゴリに属する知識やスキルの項目間での一対比較を行い、項目同士の重要度を検証した。
次年度以降は、今年度の成果をもとに、「情報活用学士力自己評価ツール」「情報活用学士力分析ツール」および「情報活用学士力可視化ツール」などを設計していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度の目標は、「(1)「情報活用学士力」の概念を、オンライン・コラボレーション力,データサイエンス力、プログラミング力、および情報倫理観の4区分に分け、各区分を、深さ2から3程度で下位概念化したメトリクスで構成されるツリー構造として表現できるようにする」ことであった。このための分析として、高等学校普通情報の指導要領が、大学初年次情報教育へどのように継続されているのかを調査した。この結果について、日本リメディアル教育学会全国大会で発表した。
メトリクス開発にあたっては、高等学校指導要領情報IIを参考にしたうえで,大学生の卒業時の情報知識・スキルを考慮して検討した。具体的には、「つなぐ:オンライン・コラボレーション力」「しらべる:データ利活用力」「つくる:情報システム開発力」「まもる:情報倫理力」の4つのカテゴリに分類したうえで、深さ2~3程度で下位概念化したツリー構造を構築した。

今後の研究の推進方策

開発したメトリクスについて、4つのカテゴリの細分化の深さ1同士の一対比較をおこない、要素同士の重要度および関連度を導出する。その後、ツリーの末端の要素を問う質問を作成し、それを3から5段階程度または数値で回答する質問紙調査として完成させる。具体的には、学生が30分程度で自己評価できるようなツールにまとめる。そして、その結果を個人単位および集団単位で分析・可視化できるツールを設計する。

次年度使用額が生じた理由

コロナの影響で当初計画していた打ち合わせが対面での実施回数が減少したことが主な要因である。2023年度には、打ち合わせ回数や学会発表等を行う旅費、高校情報IIの教科書の購入等を予定している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 初年次情報科目と高校情報Iの学習指導要領の比較2022

    • 著者名/発表者名
      石田雪也、金子大輔、小俣昌樹、吉川雅修、古賀崇朗
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第17回全国大会
  • [学会発表] 情報に関する基礎知識テストとスキルチェックの開発と実施2022

    • 著者名/発表者名
      石田雪也、金子大輔、小俣昌樹、吉川雅修、古賀崇朗
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第17回全国大会
  • [学会発表] 大学初年次学生向けのICT知識テストの解答分析と問題再考2022

    • 著者名/発表者名
      小俣 昌樹、金子 大輔、石田 雪也、吉川 雅修、古賀 崇朗
    • 学会等名
      第21回情報科学技術フォーラム
  • [学会発表] Trends of Checklist Survey of Computer Operational Skills for First-Year Students: Over the Past Four Years.2022

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kaneko, Yukiya Ishida, Masaki Omata, Masanobu Yoshikawa, and Takaaki Koga
    • 学会等名
      WCCE2022
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi