• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

交際相手の束縛行為に対し被害の認識を阻害する要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K03132
研究機関至学館大学

研究代表者

笹竹 英穂  至学館大学, 健康科学部, 教授 (00319229)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードデート暴力 / 心理的暴力 / 交際相手 / 束縛 / 受容
研究実績の概要

【交際相手からの束縛を愛情として受容する心理機制~テキストマイニングによる分析~】この研究では、交際相手から束縛された場合、愛情の表現の一つとして解釈してその束縛に従う心理機制を、テキストマイニングによって明らかにすることを目的としたものである。調査対象者は大学生399人である。束縛された状況を記載したシナリオを読ませ、束縛を愛情の表現として解釈するかどうかとその理由、束縛にしたがうかどうかとその理由について、自由記述で回答を求めた。その結果束縛を愛情の表現であると考えるかどうかは、交際相手から信頼されているかどうかの認識が影響を与えていることが示唆された。また束縛に応じるかどうかは、束縛による日常生活への支障を重視するか、交際相手の激しい愛情を重視するかの違いが影響を与えていることが示唆された。この研究成果は、至学館大学研究紀要第57号に掲載された。
【交際相手の束縛する動機に応じた対処の類型化】この研究では、交際相手から束縛された場合に、なぜ束縛をするかの動機に応じてどのような対処が考えられるかを類型化することを目的としたものである。研究Ⅰでは、束縛が行われる動機を類型化した。束縛が行われる理由について大学生174人に対し自由記述で回答を求めた。そしてクラスター分析を行った結果、4類型に整理された。それは自信がなくて振られてしまうという不安(類型1)、交際相手を奪われてしまうという不安(類型2)、束縛は愛情の表現という認識を持っている(類型3)、独占欲(類型4)である。研究Ⅱでは、これらの4類型の動機から束縛が行われた場合、どのように対処したらよいかについて明らかにすることを目的とした。大学生174人を対象に、4類型ごとの対処方法について自由記述で回答を求めた。その結果、交際相手を褒める、自信をつけさせる、安心させるなどの類型ごとの対処方法が明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度は、至学館大学研究紀要及び至学館大学教育紀要に2本の論文が掲載された。さらに国際誌にも論文を投稿して現在審査中である。このように研究成果が得られているため、おおむね順調に研究が進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、交際相手からの束縛を受容する心理機制として、恋愛不安及びロマンチックな愛に関する信念の2つの要因を取り上げて、その影響を調べたいと考えている。恋愛不安についてはすでにデータは収集しているため、現在分析中である。またロマンチックな愛に関する信念については、予備調査を実施して現在の研究デザインで良いかどうかを検討している。研究デザインに問題がなければ、令和6年の前半にデータを収集したいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額は約1万円であるので、ほぼ計画通りに予算執行ができた者と考えられる。物品費としてマークシート用紙を購入するつもりであったが、実際にデータを収集した結果、予想したよりも調査対象者が少なかったため、マークシートを新たに購入しなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 交際相手からの心理的暴力(束縛)を愛情として受容する心理機制2023

    • 著者名/発表者名
      笹竹英穂
    • 雑誌名

      至学館大学研究紀要

      巻: 57 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 交際相手の束縛する動機に対応した対処の類型化ー授業受講者用の資料の作成ー2023

    • 著者名/発表者名
      笹竹英穂
    • 雑誌名

      至学館大学教育紀要

      巻: 26 ページ: 95-102

    • 査読あり
  • [学会発表] 交際相手に対するサイバーデート虐待の実態等2023

    • 著者名/発表者名
      笹竹英穂
    • 学会等名
      日本学生相談学会
  • [学会発表] 恋人から束縛された被害者の心情に対する学校教師の理解の程度 -束縛を愛情の表現と考えることに共感できるか-2023

    • 著者名/発表者名
      笹竹英穂
    • 学会等名
      日本心理臨床学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi