• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

複数の強みを組み合わせるポジティブ心理学介入の実践

研究課題

研究課題/領域番号 22K03135
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

島井 哲志  関西福祉科学大学, 心理科学部, 教授 (30136973)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードポジティブ心理学 / 人格的強み / マルチコンポネント / 介入実践 / ファシリテータ養成
研究実績の概要

ポジティブ心理学の中核の一つといえる人格的強みの研究は第二段階に入ったと考えられる。これまで、測定ツールとしては、クリス・ピーターソンが開発し、我々も日本版を開発したVIA-IS尺度に限定されてきた。しかし、その時代は終わり、より多様な尺度が開発され、また、個々の特定の強みの研究が発展してきたことにより、その強みに特有な特徴も明確になってきた。これまでの研究実績としては以下の通りである。
1)個々の強みに関するものも含めて出版された書籍や、公表された論文の情報を積極的に収集して、この領域に関して最新の基盤を確立してきた。
2)我々の開発した24項目の強み尺度CST24を用いた研究も進めており、社会的態度などの関連する心理指標を用いたインターネット調査によるデータ収集を行い、強みの実態の分析を行ってきた。
3)その成果については、国内の学会発表、また、今年度開催の国際学会発表、学会誌論文および専門雑誌、商業誌への寄稿、また共同研究やコンサルテーションなどを通じて、社会にフィードバックしてきた。
4)現在、地域保健、看護や介護、リハビリテーション栄養などの近接領域の研究者・実践家と連絡・共同で研究を行う体制を取り、これらのさまざまな場面で活用できる、複数の強みを含んだマルチコンポネントの介入方法の確立に向けて、基礎研究と実践研究を進めている。
5)強みの発揮に大きく関連する、人生の意味について、新たに3要因として提案された3DM尺度の日本版を開発し、その信頼性と妥当性のための基礎データを収集して、現在、今年度の日本心理学会等で発表することを予定し、また論文投稿に向けて準備中である。同時に、これに準じた働きがいに関する尺度の日本版も開発し、これについてはすでに昨年度の日本心理学会で報告済みである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年計画の1年目として体制づくりは順調に進行してきた。
共同研究を行う研究者として、従来から連絡を取り合ってきたコロラド大学のMichael Steger先生に加えて、自己決定理論に関する研究も実施している、フィンランドのMartela先生と連絡を取り合い、自己決定理論の見地から、強みの活用を計画することを構想中である。また、オーストリア・インスブルック大学のタチアナ・シュネル先生とも連絡を取り、実存心理学的な立場からの強みの発揮についても検討することを計画している。

今後の研究の推進方策

ドイツ・ブレーメンで行われる国際学会において連盟発表する予定なので、可能であれば、オーストリアのSchnell先生との情報交換を行い、国際比較を視野に置いた研究を実施していきたいと考えている。さらに、距離的には近いので、フィンランド・アルト大学のフランク・マンテラ先生との情報交換を行うことができればと考えている。対面での情報交換が可能な状況になったので積極的な交流を深めることを予定している。
この研究が発展すれば、国際共同研究として展開したいと考えているが、そのための基礎固めが本研究の役割と位置づけている。

次年度使用額が生じた理由

コロナ感染症への対策のために、国際学会での発表および情報収集と情報交換ができなかった。2023年度には国際学会に発表予定(すでに申し込み済みで審査中)であるので、今回、繰り越した経費を用いて、最新の研究についての情報収集や情報交換を行う予定にしている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ポジティブ心理学の強み介入による防災教育の試み.2022

    • 著者名/発表者名
      豊沢純子, 竹橋洋毅, & 島井哲志.
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46(3) ページ: 557-566.

    • DOI

      10.15077/jjet.46011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Psychometric validation of the Japanese version of the Functionality Appreciation Scale (FAS)2022

    • 著者名/発表者名
      Namatame, H., Yamamiya, Y., Shimai, S., & Sawamiya, Y.
    • 雑誌名

      Body Image

      巻: 40, ページ: 116-123.

    • DOI

      10.1016/j.bodyim.2021.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ポジティブな地域づくりを考える 18 自殺予防へのポジティブ心理学アプローチ-パンデミックの中で.2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志, & 小林正弥..
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 78(2), ページ: 158-165

    • DOI

      10.11477/mf.1664201822

  • [雑誌論文] ポジティブな地域づくりを考える: 19 健康格差や偏見・差別へのポジティブ心理学アプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      小林正弥, & 島井哲志.
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 78(3), ページ: 240-246.

    • DOI

      10.11477/mf.1664201840

  • [雑誌論文] ポジティブな地域づくりを考える 20 喫煙者へのポジティブ心理学アプローチ-ポジティブな社会づくり.2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志, & 小林正弥.
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 78(4), ページ: 332-338.

    • DOI

      10.11477/mf.1664201858

  • [雑誌論文] ポジティブな地域づくりを考える: 21 ポジティブな働き方.2022

    • 著者名/発表者名
      小林正弥, & 島井哲志.
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 78(5), ページ: 422-428.

    • DOI

      10.11477/mf.1664201878

  • [雑誌論文] ポジティブな地域づくりを考える: 22 公衆衛生活動とポジティブ心理学.2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志, & 小林正弥.
    • 雑誌名

      保健師ジャーナル

      巻: 78(6) ページ: 530-537.

    • DOI

      10.11477/mf.1664201900

  • [学会発表] Search for Meaning is a Healthy Part of Life among Japanese Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Shimai
    • 学会等名
      Meaning in Life International Conference, 22-25, Jun, 2022, Hong Kong
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未来を切り開くストレスマネジメント―ポジティブ心理学の実践と展望―2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志
    • 学会等名
      日本ストレスマネジメント学会第20回学術大会シンポジウム(久留米大学)
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジティブな地域づくり―なぜ, ポジティブ心理学は公衆衛生を重視するのか―.2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志
    • 学会等名
      日本健康心理学会大会発表論文集 35 (p. 21)
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジティブ心理学と保健看護2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志
    • 学会等名
      第13回和歌山看護保健学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] マスクをしても笑顔は魅力的2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志、村上奈都子
    • 学会等名
      日本感情心理学会第30回大会
  • [学会発表] ポジティブ心理学:応用研究の最前線(3)2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志、堀毛一也
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会シンポジウム
  • [学会発表] ポジティブ心理学:Well-beingの科学的研究の展開2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志
    • 学会等名
      第38回日本ストレス学会学術総会
    • 招待講演
  • [学会発表] ポジティブな子育てを支える養育者の特性(5)―コロナウイルス感染症への対策との関連から2022

    • 著者名/発表者名
      宇恵弘、谷向みつえ、久保信代、島井哲志
    • 学会等名
      第12回総合福祉科学学会
  • [学会発表] モジュール式仕事の意味尺度ME-Work日本版の開発(1)得点分布、因子的妥当性、内的一貫性、モジュール得点間の関連2022

    • 著者名/発表者名
      島井哲志、浦田悠、山本純一、タチアナ・シュネル
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 国際学会
  • [学会発表] モジュール式仕事の意味尺度ME-Work日本版の開発(2)仕事の意味に関連する要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      浦田悠、島井哲志、山本純一、タチアナ・シュネル
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • 国際学会
  • [備考] ポジティブ心理学介入:複数の強みを組み合わせるマルチコンポネント実践へ

    • URL

      https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/faculty/psychology/positive.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi