• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

文化適応的後悔制御モデルの構築とがん終末期の治療選択に対する意思決定支援法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K03163
研究機関近畿大学

研究代表者

塩崎 麻里子  近畿大学, 総合社会学部, 教授 (40557948)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード後悔 / 人生満足感 / 人生受容 / 2次コントロール / 加齢
研究実績の概要

本年度の主な研究実績は、以下の知見を得たことである。
高齢期において後悔を解消する機会の制限を感じ、人生の残り時間が短いと認識すると、人生の困難に直面したときに、環境を変える1次コントロール方略よりも、認知を変える2次コントロール方略の方が適応的だという仮説を検討するために、20-77歳の成人488名を対象としたウェブ調査を実施した。報告された人生の困難領域は、仕事・教育(36.9%)、家族関係・恋人関係(19.7%)、経済面(18.6%)、健康面(15.1%)であった。結果としては、年齢は、コントロール方略や人生満足度と線形の関連がなかった。高齢であるかにかかわらず、2次コントロール方略を用いることは、人生の満足度や加齢に対する態度のポジティブな側面を予測した。さらに、年齢にかかわらず、精神的不健康状態であり人生に制限を感じている状態である場合に、人生の困難に対して1次コントロールを用いることは、加齢に対する態度のネガティブな側面に関して有意な予測をしていることが明らかとなった。これらのことから以下の2点の知見が得られた。1点目は、生物学的な年齢よりも、人生の残り時間の認識や制限されていることに対する認識が重要であると考えられ、個人差を捉えるうえでの重要な要因となると考えられることである。2点目は、加齢や人生を受け入れていくポジティブな側面を高めることと、ネガティブな側面を和らげることは、別の心理的メカニズムを想定して考えるべきであることである。適応的なコントロール方略には文化差がみられることが知られており、自身の人生に悔いを残さずに締めくくる上での日本人にとって適応的な方略について知見を重ねていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

想定していた学会発表や論文化が出来ていないため。

今後の研究の推進方策

自分の人生を受け入れ、悔いなく、締めくくる上で重要な要因が明確になってきたので、文化適応的な側面を組み入れた後悔制御モデルを体系化していき、研究を次のステップに進めていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は予定していた国際学会に参加できなかったが、次年度はその分の学会発表を行う予定である。また、予定が遅れてる調査の実施やデータ管理、分析を行う上で必要なアルバイト人件費が発生する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 介護福祉士のレジリエンスと老いや死と向き合うことに伴う否定的感情への対処方略の関係2022

    • 著者名/発表者名
      塩﨑麻里子・濱崎洋嗣・森口ゆたか・佐藤望・田中晃代
    • 雑誌名

      老年社会科学

      巻: 43 ページ: 349-359

    • DOI

      10.34393/rousha.43.4_349

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インターネット上の情報収集と痛みの破局的思考の関連-CRPS患者を対象とした質的研究2022

    • 著者名/発表者名
      冨田千景・塩﨑麻里子
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 62 ページ: 401-409

    • DOI

      10.15064/jjpm.62.5_401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emotional Valence of Self-Defining Memories in Older Adults: A Longitudinal Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Masumoto, Koji Sato, Kazuhiro Harada, Kenta Yamamoto, Mariko Shiozaki
    • 雑誌名

      Consciousness and Cognition

      巻: 106 ページ: 103431

    • DOI

      10.1016/j.concog.2022.103431

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 老いや死と向き合う現場のヒューマン・ケア2022

    • 著者名/発表者名
      塩﨑麻里子
    • 学会等名
      第23回日本ヒューマン・ケア心理学会
  • [学会発表] 人生受容に影響を及ぼす要因の検討-加齢の観点からの国際比較‐2022

    • 著者名/発表者名
      塩﨑麻里子・増本康平
    • 学会等名
      第64回日本老年社会科学会
  • [学会発表] 人生の価値の年齢差と文化比較 心理的well-beingへの影響過程に着目した検討2022

    • 著者名/発表者名
      塩﨑麻里子・増本康平
    • 学会等名
      日本心理学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi