• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

平均場ゲーム・結晶成長・異常拡散に現れる偏微分方程式の漸近解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K03382
研究機関東京大学

研究代表者

三竹 大寿  東京大学, 大学院数理科学研究科, 准教授 (90631979)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式 / 外力付グラフ型平均曲率流方程式 / カプトー型時間分数冪拡散方程式
研究実績の概要

令和4年度は,(テーマ1) カプトー型時間分数冪拡散方程式の弱解の同値性,(テーマ2)ハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式の解の長時間挙動,(テーマ3)外力付等高面平均曲率流方程式のコーシー・ノイマン問題のリプシッツ評価について,幾つかの結果を得ることができた.テーマ1では,時間微分としてカプトー型時間分数冪微分を考えた拡散方程式について考察した.この方程式は,例えば土壌中の汚染物質の拡散など,不均質な媒体での拡散現象を記述する方程式として理論と応用の双方から注目を集めている.本研究では特に弱解の同値性について結果を得ることができた.微分できない解に対しては,超関数に基づく弱解の概念と,最大値原理に基づく粘性解の概念が標準的であるが,その同値性を証明することは簡単な方程式でも自明ではない.ここでは,レゾルベント型近似を用いて2つの同値性について示すことに成功した.テーマ2では,ハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式の解の長時間挙動について,長時間後の極限関数がどのように初期値に依存するかについて解明した.これらの解析では,偏微分方程式における粘性解理論が基本的な役割を果たしているが,従来の同理論に比べより一層,力学系理論との関連に注目してきた.具体的には,同方程式の背景にあるハミルトン系,又は確率ハミルトン系の関係を深めようとする弱Kolmogorov-Arnold-Moser(KAM)理論,またその一般化について,その発展させることで成功した.テーマ3では,同問題の解の時間大域的リプシッツ評価について,Bernsteinの方法から自然に現れる強圧性に相当する仮定を外力に加えて得ることに成功した.さらに,この仮定を外した場合には,時間大域的リプシッツ評価が得られないという例を構成して,仮定の最適性について示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

「外力付等高面平均曲率流方程式のコーシー・ノイマン問題や,ハミルトン・ヤコビ・ベルマン方程式の解の長時間挙動について計画通りの進展を得ることができた.カプトー型時間分数冪拡散方程式については,さらに均質化問題に関する考察も始めて,一定の成果を得ることができたことは計画以上の成果と言える.新型コロナウィルスの影響が弱くなってきたことで,海外出張や国際研究集会の開催,海外機関からの研究者の招聘が可能になり,計画以上の成果を得ることができた.

今後の研究の推進方策

令和5年度は,令和4年度に研究途中である,非局所界面運動に対する等高面方程式の解の幾何的性質やその漸近挙動,カプトー型時間分数冪ハミルトン・ヤコビ方程式の均質化問題について研究を進展させることたい.さらに外力付グラフ型平均曲率流方程式の応用としてスパイラルを記述する方程式の漸近速度に関する研究を進展させることを目標とする.コロナ禍の状況に応じて,研究打ち合わせを目的とした海外出張や,国際研究集会の対面での活発化していきたい.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの流行と社会情勢から,計画していた出張がまだ盛んになっていないため.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学マディソン校(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ウィスコンシン大学マディソン校
  • [国際共同研究] キング・アブドゥラー科学技術大学(サウジアラビア)

    • 国名
      サウジアラビア
    • 外国機関名
      キング・アブドゥラー科学技術大学
  • [雑誌論文] On the equivalence of viscosity solutions and distributional solutions for the time-fractional diffusion equation2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Giga, H. Mitake, S. Sato
    • 雑誌名

      J. Differential Equations

      巻: 316 ページ: 364-386

    • DOI

      10.1016/j.jde.2022.01.057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The large time profile for Hamilton-Jacobi-Bellman equations2022

    • 著者名/発表者名
      D. A. Gomes, H. Mitake, H. V. Tran
    • 雑誌名

      Math. Ann.

      巻: 384 ページ: 1409-1459

    • DOI

      10.1007/s00208-021-02320-5

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Level-set forced mean curvature flow with the Neumann boundary condition2022

    • 著者名/発表者名
      J. Jang, D. Kwon, H. Mitake, H. V. Tran
    • 雑誌名

      J. Math. Pures Appl.

      巻: 168 ページ: 143-167

    • DOI

      10.1016/j.matpur.2022.11.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] On the equivalence of viscosity solutions and distributional solutions for the time-fractional diffusion equation2022

    • 著者名/発表者名
      ?サソH. Mitake
    • 学会等名
      Inverse Problems and Control for PDEs and the Hamilton-Jacobi Equation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Lipschitz regularity for level-set forced mean curvature flow under the Neumann boundary condition2022

    • 著者名/発表者名
      H. Mitake
    • 学会等名
      RIMS共同研究(公開型)「発展方程式論の革新:異分野との融合がもたらす理論の深化」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On Lipschitz regularity for level-set forced mean curvature flow under the Neumann boundary condition2022

    • 著者名/発表者名
      H. Mitake
    • 学会等名
      NTU-Tokyo joint conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 国際研究集会「Geometric Aspects of Partial Differential Equations」2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi