• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

電子の流体力学的移流拡散理論による金属ナノ構造の非線形光学

研究課題

研究課題/領域番号 22K03488
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

落合 哲行  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 主幹研究員 (80399386)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード非局所応答 / 光整流 / 非線形光学 / 非エルミート / S行列
研究実績の概要

本研究は、金属ナノ構造において、電子の流体力学描像により非局所応答を取り込んだ、2次の非線形光学効果の精密解析をおこなうことを目的としている。
初年度は金属ナノ構造における、非局所応答による光整流を数値計算にのせるための技術的な問題にトラップされた。非局所応答をまともにとりこむと、非線形光学効果で生じる静電ポテンシャルに、電磁波の縦波と横波、トーマスフェルミ遮蔽の寄与が混じりあう。定式化においては、縦波、横波を区分けすることで、明瞭で解析的な光整流の表式が得られた。しかし、数値計算上は物理量を計算する際に現れる積分において、この混ざり合いのために被積分関数の特異性が強くなる。そのため、数値計算の収束性が改善せず、大幅に時間をとられた。ここの精度が出ないと、ポテンシャル分布、電流分布の空間 profile についても問題を引き起こす。来年度はこれらの問題を解決し、次のステップへと進みたい。
一方、金属ナノ構造は光領域での吸収が顕著であり、非エルミート性が強くなる。この性質をつきつめて考えるため、複素周波数空間でもS行列を高精度に計算する方法を開発した。この方法では吸収と利得を平等に扱える。その副産物として、非エルミート表皮効果とレーザー発振の関連を明らかにした。またレーザー発振はそれほど構造の最適化をせずとも起こり得る。その時間反転プロセスを考えることにより、コヒーレント完全吸収を構造の最適化なしにデザインできることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画は上記の技術的問題により進展が遅れているが、光学系における非エルミート表皮効果に関する性質が当初予期していない成果として得られたため。

今後の研究の推進方策

引き続き、光整流の技術的な問題を解決すべく多角的に検討する。混成をまともに取り扱う際の数値計算の安定化を模索するとともに、バルクと表面の寄与を分離する有効理論、DFTからの援用などについても検討する。また副産物として得られた非エルミート光学系の性質についても探索を進める。

次年度使用額が生じた理由

ワークステーションが当初見込みより廉価で購入できたため。旅費や科学技術ソフトウェアなどに充当する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] ブラウン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ブラウン大学
  • [雑誌論文] Non-Hermitian skin effect and lasing of absorbing open-boundary modes in photonic crystals2022

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Tetsuyuki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 ページ: 195412/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.195412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-momentum locking in optical rectification2022

    • 著者名/発表者名
      Moroshkin P.、Plumitallo J.、Ochiai T.、Osgood R.、Xu J. M.
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 106 ページ: 023521/1-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.106.023521

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrostatics of optical rectification in metallic particles2022

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Tetsuyuki
    • 雑誌名

      Journal of the Optical Society of America B

      巻: 39 ページ: 990~990

    • DOI

      10.1364/JOSAB.448394

    • 査読あり
  • [学会発表] Lasing, anti-lasing, and non-Hermitian skin effect2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ochiai
    • 学会等名
      PECS-XIII
    • 国際学会
  • [学会発表] 非エルミート表皮効果とレーザー発振2023

    • 著者名/発表者名
      落合哲行
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi