• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

圧力下でUTe2のスピン三重項超伝導状態を探る

研究課題

研究課題/領域番号 22K03516
研究機関九州大学

研究代表者

本多 史憲  九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 教授 (90391268)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードアクチノイド化合物 / 高圧下物性 / 超伝導 / 圧力誘起構造相転移
研究実績の概要

UTe2は強磁性相関が強く常圧下において発現する超伝導はスピン三重項状態であると考えられている。直方晶のb軸方向に磁場によって増強される超伝導や磁場誘起超伝導相、圧力下で現れる超伝導多重相と磁気秩序などエキゾチックな物性が次々と発見されており、大きな注目を集めている。本研究では、実験と理論から盛んに研究が行われているスピン三重項超伝導体UTe2の超伝導多重相の秩序変数、圧力誘起磁気秩序に加え、圧力下の結晶構造相転移、新しい圧力誘起相などを明らかにすることを目的としている。今年度の主な研究実績とその概要は以下の通りである.
1.当初UTe2は気相成長法により作成していたが、NaClとKClを用いたフラックス法による試料育成がより有効であることがわかり、UTe2の純良単結晶育成に成功した。
2.SQUID素子を用いた磁化測定装置で使用する小型圧力セルを改良し加圧テストを行った。UTe2は0.3 GPa以上で超伝導多重相を示し、2 GPa以上で圧力誘起磁気秩序が発現する。これらを磁気特性から明らかにするための圧力セルを製作している。
3.UTe2の高圧下におけるx線回折実験を行い圧力下で構造相転移が起こることを明らかにした。常圧では空間群Immmの直方晶であるUTe2が室温で圧力をかけていくと約3 GPa以上で空間群I4/mmmの正方晶に結晶構造相転移することがわかった。
4.UTe2の高圧下における電気抵抗測定から、3 GPa以上の高圧下で約230 Kの新しい相転移とTSC=2Kの圧力誘起超伝導が出現することを明らかにした。これは圧力誘起構造相転移にともない電子状態が大きく変化したことを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究においては、UTe2で発現するスピン三重項超伝導、超伝導多重相、圧力誘起超伝導相など多彩な超伝導状態についての知見を得るとともに、それに付随する様々な性質などをあきらかにしていくことを目的としている。今年度は、
UTe2の圧力誘起構造相転移を発見し、それに伴う、230 K付近の新たな相転移や2 K以下の新しい圧力誘起超伝導相スピン三重項超伝導多重相の超伝導/磁気特性を見いだすなどUTe2 の高圧物性に関する研究を進めた。
ウランは核燃料物質に該当し、少量の場合でも国際規制物資として、その使用や取扱は法律によって制限されている。本研究課題を進めるために、九州大学での核燃料物質、国際規制物資の使用目的や方法の変更や新たな使用室を設定するなど法律に乗っ取った手続きなども進めており、次年度において本課題の大きな目的の一つであるUTe2の点接合分光を行うことが可能となった。
以上のことから本研究は当初の計画通り概ね順調に進んでいると考えている。

今後の研究の推進方策

UTe2の常圧下での点接合分光を行い、超伝導ギャップの測定を行う。また高圧下点接合分光測定用圧力セルの設計・製作を行う。UTe2の圧力下磁化測定を行い圧力誘起相転移の起源を調べる。関連物質であるUTeSeやUTeAsなどの高圧下物性、さらにUCuP2やUCu2P2などのウラン化合物強磁性体の量子臨界性の探索などを行っていく。

次年度使用額が生じた理由

点接合分光や磁化測定装置の3Heシステムで使用する圧力セルについて設計・製作を行っている。非常に精密な部品となるため設計上の検討すべき事項が多く、また製作に時間がかかるためこれらの制作費などが次年度使用額となった。
また、国際共同研究のための海外渡航を予定していたが、新型コロナウィルス感染症対策の影響により海外渡航が容易でなかったため、次年度に行うこととした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Superconductivity in Noncentrosymmetric LaNiZn Single Crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Arvind Maurya, Hisatomo Harima, Fuminori Honda, Yusei Shimizu, Yoshiki J. Sato, Ai Nakamura, Dexin Li, Yoshiya Homma, and Dai Aoki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 043703-1-4

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.043703

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure-induced Structural Phase Transition and New Superconducting Phase in UTe22023

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Honda, Shintaro Kobayashi, Naomi Kawamura, Saori I. Kawaguchi, Takatsugu Koizumi, Yoshiki J. Sato, Yoshiya Homma, Naoki Ishimatsu, Jun Gouchi, Yoshiya Uwatoko, Hisatomo Harima, Jacques Flouquet, and Dai Aoki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 044702-1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.044702

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetovolume Effect on the First-Order Metamagnetic Transition in UTe22022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Miyake, Masaki Gen, Akihiko Ikeda, Kazumasa Miyake, Yusei Shimizu, Yoshiki J. Sato, Dexin Li, Ai Nakamura, Yoshiya Homma, Fuminori Honda, Jacques Flouquet, Masashi Tokunaga, and Dai Aoki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 063703-1-5

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.063703

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-Crystal Growth and Fermi Surface Properties of LaPd2Si2: Comparison with Pressure-Induced Heavy-Fermion Superconductor CePd2Si22022

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki J. Sato, Fuminori Honda, Jiri Pospisil, Ai Nakamura, Michal Valiska, Yusei Shimizu, Arvind Maurya, Yoshiya Homma, Dexin Li, Vladimir Sechovsky, Hisatomo Harima, and Dai Aoki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 114708-1-8

    • DOI

      10.7566/JPSJ.91.114708

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Pressure-induced structural transition and new superconducting phase in UTe22022

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Honda
    • 学会等名
      GIMRT, REIMEI and IRN Aperiodic joint international workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Drastic change in electronic properties in UTe2 under high pressure2022

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Honda
    • 学会等名
      International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Limits of 5f magnetism and 5f-based superconductivity probed by high pressures2022

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Honda
    • 学会等名
      2022 MRS(Materials Research Society) Spring Meeting and Exhibit
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi