研究課題/領域番号 |
22K03600
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
東山 幸司 千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (60433679)
|
研究分担者 |
吉永 尚孝 埼玉大学, 理工学研究科, 名誉教授 (00192427)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 原子核構造 / 二重ベータ崩壊 / 殼模型 / 生成座標法 / 電気双極子モーメント / 理論核物理 |
研究実績の概要 |
ニュートリノを放出しない原子核の二重ベータ崩壊は,崩壊が起こり半減期が得られると,ニュートリノの基本的性質が明らかになると同時に,素粒子の標準模型を超えた新しい物理への道を開くものとして期待されている。近年,二重ベータ崩壊の半減期の探索実験が盛んに行われているが,幾つかの核種に対して上限値が得られているに過ぎない。また理論においては,原子核殻模型,乱雑位相近似,相互作用するボソン模型等により核行列要素の計算が行われてきたが,模型の違いにより互いの結果が一致していない状況であった。 本研究の成果は,ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊が生じるモリブデン100原子核の精密な波動関数を得るため,質量数100領域のジルコニウム,ルテニウム原子核に対して殻模型計算を行い,原子核の励起メカニズムを明らかにしたことにある。この領域の核子間に働く相互作用の研究は現在まであまり行われてこなかったため,本研究では現象論的な有効相互作用を用いた。また,中性子陽子間の相互作用には,これまで取り入れてこなかった多重極相互作用を導入して数値解析を実行し,幅広い核種のエネルギー準位や電磁遷移の実験値を再現した。 また本研究では,生成座標法により質量数130領域のキセノン,バリウム原子核の数値解析を実行した。計算で得られた波動関数を解析することにより,原子核の軸対称変形の効果を取り入れることでイラストバンドを再現できること,三軸非対称変形の効果を取り入れなければガンマバンドを再現できないことを確認した。 その他の成果として,質量数130領域,および質量数190領域の原子核について,核子固有の電気双極子モーメントにより生じるシッフモーメントを計算し,中性原子の電気双極子モーメントの評価を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では令和4年度において,質量数100領域の原子核構造の数値解析,およびニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊の核行列要素の計算を行う計画であった。現段階では,これまで核子対殻模型でしか計算できなかった質量数100領域の原子核に対して,殻模型計算の数値解析を実行することを可能にして,原子核の励起メカニズムを明らかにしている。ただ,二重ベータ崩壊の計算は行っておらず,予定よりも遅れている。一方で,次年度以降に予定されていた,生成座標法による原子核構造の数値解析は進んでおり,研究はおおむね順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究では令和5年度において,質量数100領域のベータ崩壊の数値解析を目指す。この領域のジルコニウム,ルテニウム原子核に対しては既に殻模型計算を行い,原子核の励起メカニズムを明らかにしている。この計算で得られた精密な波動関数を用いて,モリブデン100原子核の二重ベータ崩壊の核行列要素を評価する。さらに本研究では,質量数150領域の原子核構造を解明することを計画している。この領域の原子核を計算するための計算コードの改良は行っており,質量数150領域の有効相互作用を決定する段階である。偶偶核・奇核・奇奇核のエネルギー準位・電磁遷移の実験値を同時に再現するように相互作用を決定し,核子対殻模型の波動関数を詳細に解析することで原子核構造を明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
世界的な半導体不足の影響によるパソコン価格の高騰と,申請していた研究経費から減額して採択されたことにより,研究を推進するのに十分な性能のワークステーションを購入することができなかった。このため,今年度予算を次年度に繰り越し,高性能なワークステーションを購入する予定である。また,新型コロナウイルス感染症の世界的流行により全ての国際会議が中止または延期になったため,成果発表をすることができなかった。次年度は状況をみて国際会議にて発表をすることを計画している。
|
備考 |
javascript:onSave()
|